転記

  1. 次の情報を指定します。
    インポート時の取引転記

    処理中の取引を転記するかどうか、エラーがある場合にも転記するかどうかを定義します。次の 3 つのオプションを使用できます。

    • [妥当性検査のみ] - このオプションを選択すると、取引の妥当性検査だけが行われ、転記されません。
    • [転記] - このオプションを選択すると、取引の妥当性検査が行われて必要に応じて仕訳の残高調整取引が生成され、仕訳が転記されます。
    • [エラーがない場合は転記] - このオプションを選択すると、取引が妥当性検査され、エラーがない場合に取引が転記されます。この設定は、上記で説明した [エラーない場合転記時残高取引許可] の設定によって上書きできます。
    停止勘定科目への転記を許可

    このオプションを設定すると、状況が [停止] の元帳勘定科目に取引を転記できます。このオプションを設定しないと、停止勘定科目への取引の転記はエラーとして処理されます。

    仮転記

    [元帳設定 (LES)] の [仮転記] オプションを [オプション] に設定して、この [仮転記] オプションを設定すると、取引は妥当性検査され、仮取引として転記されます。このオプションを設定しないと、取引の妥当性検査と正式転記の両方またはいずれかが行われます。

    仕訳保留

    このオプションを設定すると、仕訳を妥当性検査し、保留仕訳として仕訳保留ファイルに保存します。保留された仕訳はリリースしてから転記する必要があるため、このオプションは追加の転記制御になります。このオプションを空欄にすると、仕訳は妥当性検査されて、仮転記または正式転記として転記されます。「仕訳を保留して後で転記する」を参照してください。

    元帳コード

    取引が転記される元帳。実績仕訳を転記するには A を選択し、使用できる 10 の予算元帳から 1 つを選択するには B - K を選択します。

  2. 変更内容を保存します。