取引を複数の取引に分割する
[個別消込み (ACA)] の [ ] オプションを使用すると、分割取引の合計が元の取引金額と一致していれば、1 つの取引を複数の新しい取引に分割できます。分割取引には、借方取引と貸方取引を組み合わせて含めることができます。
元の取引を複数の異なる分析コードで分析し直す必要がある場合や、元の請求書を複数の分割払いで支払う場合に、このオプションを使用します。
注: [ ] オプションは分割取引の消込みマーカーを自動的に設定しません。
多数分割機能では次の 2 つのバージョンを使用できます。
注:
- [SINGLE] - 単一通貨環境で、元の取引を同じ通貨の複数の取引に分割します。
- [MULTI] - 多通貨環境で、元の取引を、元の取引と同じ通貨を使って複数の異なる取引に分割します。
このため、[ [フォームリスト検索] で該当するフォームを選択する必要があります。
] アクションを選択するときは、[MULTI] バージョンの分割フォームには、より多くのフィールドがあります。このフォームは 3 つのセクションに分かれています。
- 上部の合計セクションには元の取引金額が表示され、ユーザーが分割取引を入力すると、分割取引の [残高] フィールドに現在高が表示されます。分割は、残高の値がゼロになるまで完了しません。
- 中間のセクションには、新しい分割取引の値を 1 度に 1 つずつ入力できます。
- 下部セクションには、定義された分割取引が一覧表示されます。
[
] オプションを選択する- 分割する取引を消込み取引一覧から指定します。
- を選択します。
- [フォームリスト検索] が表示されたら、通貨環境に応じて [SINGLE] または [MULTI] を選択します。
- [元帳個別消込み 取引分割] ダイアログに単一通貨または多通貨バージョンが表示されます。