取引分割

注:  このトピックでは、 [個別消込み (ACA)] などの取引照合機能について説明します。 [スケジュール決済] 機能とは関係がありません。

[個別消込み (ACA)] 、または [元帳入力 (LEN)] 中のオンライン消込み機能を使用して、取引の一部を消込みまたは照合することができます。通常、このような処理が必要になるのは、請求書に対して超過支払または不足支払を受け取る場合です。

注:  [コントロールデスク未決書類入れ] の [分割処理] バッチオプションを使用して、分割する取引をコントロールデスクで選択できます。「コントロールデスクから消込み取引を選択する」を参照してください。

取引の一部を照合するには、元の取引を金額の異なる複数の取引に分割する必要があります。分割取引の合計金額は、各通貨で元の取引金額に一致しなければなりません。

元の取引が修正されるか、または元の取引が未変更のまま保持され、訂正取引が生成されて元の取引が逆仕訳されます。これは、 [元帳設定 (LES)] の [元の行値を保持] オプションの設定によって決まります。「分割の元取引を保持する」を参照してください。

要件に応じて、さまざまな方法で取引を分割できます。

  • [記号なし分割] - 1 つの取引を同じ貸借記号を持つ 2 つの取引に分割する、標準の分割オプションです。必要な手順については、「取引を 2 つの取引に分割する」を参照してください。
  • [記号付き分割] - 1 つの取引を 2 つの取引に分割しますが、反対の貸借記号を使用します。必要な手順については、「取引を 2 つの取引に分割する」を参照してください。
  • [多数分割] - このオプションでは、必要に応じて貸借取引を組み合わせ、元の取引を複数の新しい取引に分割できます。ただし、分割される取引の合計が元の取引値と等しくなる必要があります。取引は、取引で参照されている既存通貨でのみ分割できます。「取引を複数取引に分割する」を参照してください。
  • [通貨分割] - 元の取引を複数の新しい取引に分割し、また異なる取引通貨 (値 2 または 値 4) に分割できます。「取引分割に新しい通貨を追加する」を参照してください。

取引を分割すると、消込み取引一覧の元の取引のすぐ上に新規取引が表示されます。

注:  [転記] アクションを選択しないと、新しい分割取引は元帳に転記されません。「消込みの転記」を参照してください。分割する元の取引がリンク参照 2 または再評価リンクを使用して他の取引にリンクされていた場合、転記時にこれらのリンク取引は自動的に同じ割合で分割されます。「リンク取引の分割」を参照してください。