取引を 2 つの取引に分割する

1 つの取引を 2 つの個別の取引に分割できる取引分割には、次の 2 つのオプションがあります。

  • 標準分割オプション - 元の取引を同じ貸借記号の 2 つの取引に分割します。たとえば、このオプションを使用して、100 イギリスポンドの借方取引を、60 イギリスポンドの借方取引と 40 イギリスポンドの借方取引に分割できます。
  • 記号付き分割オプション - 元の取引を反対の貸借記号の 2 つの取引に分割します。つまり、分割取引に借方記号と貸方記号を設定できます。たとえば、このオプションを使用して、100 イギリスポンドの借方取引を、20 ポンドの貸方取引と 120 ポンドの借方取引に分割できます。

どちらのオプションでも、消込みマーカーを [消込み予定] に設定することによって、新しい分割取引を自動的に選択して照合し、他方の取引の消込みマーカーは変更しません。

取引を 2 つの取引に分割するには:

  1. 分割する取引を消込み取引一覧から指定します。
  2. 異なる貸借記号を持つ 2 つの取引に分割するには、[アクション] > [記号付き分割] を選択します。
  3. [簡易分割] フォームが表示されます。[元の金額] フィールドに取引の元の通貨金額が表示されます。
  4. [未処理説明] フィールドに、分割の理由またはその他の情報を入力します。
  5. [記号付き分割] を選択した場合は、[消込み金額] フィールドの横に、新しい分割取引の貸方または借方記号を設定できます。
注: 多通貨環境では、消込みされる金額をビジネスユニットで使用されている通貨で入力できます。取引の照合に使用する通貨を使用してください。この金額を他の使用可能な通貨に換算するには、当期の通貨レートを使用します。元の通貨値と再計算された通貨値との差額は、通貨換算差益または差損として転記されます。「消込み中の換算差異を転記する」を参照してください。
  • 元の取引金額と消込みされる金額との差額が、[未処理] フィールドに表示されます。この金額は、未消込みの取引金額であり、元の取引の消込みマーカーがそのまま適用されます。
  • [OK] をクリックして取引を分割するか、[キャンセル] をクリックして詳細を破棄します。

取引を分割すると、消込み取引一覧の元の取引のすぐ上に 1 つまたは複数の新しい取引が表示されます。

[消込み金額] 値を含む取引には、[消込み予定] の消込みマーカーが設定されます。この金額は、消込まれる合計金額を表すフォーム上部の借方または貸方残高合計にも追加されます。

元の取引には、未処理の未消込み金額が表示され、元の消込みマーカーが保持されます。

注:  [元帳設定 (LES)] で [元の行値を保持] オプションを設定すると、元の取引を変更することができません。相殺取引が生成され、元の取引のすべての値が逆仕訳されます。この相殺取引と元の取引の両方に [修正] の消込みマーカーが割り当てられます。[消込み金額] を含む取引と、分割ダイアログの [残高] を含む取引の 2 つの新しい取引が生成されます。