ビジネスユニット設定 - 値 5 値 5 通貨の金額自体は取引に保存されません。通貨コードとレートだけを保存できます。第 5 通貨は、固定通貨または可変通貨として使用できます。 [全般] で次の情報を入力します: 値 5 通貨値名 転記取引で使用できる値 5 通貨値に付ける一般的な名称。たとえば、[代替銀行取引通貨] と入力します。 第 5 通貨コード 第 5 通貨コードを固定通貨として定義する場合は、第 5 通貨コードを識別するコードを指定します。第 5 通貨を可変通貨として定義する場合は、空欄にします。 注: 通貨コード (CNC) でこの通貨が定義されていない場合は自動的に追加されます。 値 5 通貨転記ルール 次のオプションを使用できます。 [未定義 (または空欄)] - すべての取引で第 5 通貨レートを入力できないようにします。 [レートのみ] - 元帳入力または元帳インポートで取引に第 5 通貨コードとレートを保存できるようにします。 注: 値自体は保存されませんが、レポートで計算することはできます。 値 5 通貨計算元データ このオプションでは、第 5 通貨を計算する際の元の値を定義します。次のオプションがあります: [未定義] [値 1] [値 2] [値 3] [値 4] 注: このオプションを [未定義] にすると、デフォルトでピボット通貨が使用されます。 変更内容を保存します。 親トピック: ビジネスユニットの設定
ビジネスユニット設定 - 値 5 値 5 通貨の金額自体は取引に保存されません。通貨コードとレートだけを保存できます。第 5 通貨は、固定通貨または可変通貨として使用できます。 [全般] で次の情報を入力します: 値 5 通貨値名 転記取引で使用できる値 5 通貨値に付ける一般的な名称。たとえば、[代替銀行取引通貨] と入力します。 第 5 通貨コード 第 5 通貨コードを固定通貨として定義する場合は、第 5 通貨コードを識別するコードを指定します。第 5 通貨を可変通貨として定義する場合は、空欄にします。 注: 通貨コード (CNC) でこの通貨が定義されていない場合は自動的に追加されます。 値 5 通貨転記ルール 次のオプションを使用できます。 [未定義 (または空欄)] - すべての取引で第 5 通貨レートを入力できないようにします。 [レートのみ] - 元帳入力または元帳インポートで取引に第 5 通貨コードとレートを保存できるようにします。 注: 値自体は保存されませんが、レポートで計算することはできます。 値 5 通貨計算元データ このオプションでは、第 5 通貨を計算する際の元の値を定義します。次のオプションがあります: [未定義] [値 1] [値 2] [値 3] [値 4] 注: このオプションを [未定義] にすると、デフォルトでピボット通貨が使用されます。 変更内容を保存します。 親トピック: ビジネスユニットの設定