消込みマーカーを使用して支払対象の取引を選択する
各取引に付けられる消込みマーカーを使用して、支払対象の取引を選択できます。
支払実行で取引を選択するために使用できる消込みマーカーは次のとおりです。
- [強制] 消込みマーカーは、期日に関係なく取引を支払に選択します。
- 0 - 9 の数値消込みマーカーを使用して、為替手形などの各段階で取引を支払に選択できます。
- [保留] 消込みマーカーを使用して、取引を支払実行から除外できます。たとえば、問題がある取引に対して使用できます。
注: 個別消込み (ACA) で取引転記後に消込みマーカーを修正したり、仕訳タイプ (JNT) で入力時に取引に消込みマーカーを設定したりできます。
決済プロファイルでは、消込みマーカーを取引選択基準として使用するかどうか、またどのように使用するかを指定します。
決済プロファイルで設定する [決済オプション] では、消込みマーカーのみ、または消込みマーカーと支払予定日の組み合わせに基づいて支払取引を選択できます。次のオプションがあります。
- [強制] は、他の選択基準の範囲内で [強制] の消込みマーカーが付けられた取引だけを選択します。
- [期日] は、期日が実行時に入力する [支払基準日] の日付以前の取引を選択します。[強制] の消込みマーカーが付けられた取引は常に含められます。[保留] のマーカーまたは数字のマーカー (0 - 9) が付けられた取引は除外されます。
- [支払実行の消込みマーカー] は、実行時に選択する消込みマーカーの取引を選択します。
- [消込みマーカーと期日] は、選択する消込みマーカーの範囲と期日に基づいて取引を選択します。選択した範囲内の消込みマーカーが取引に付けられていて、期日が実行時に入力する [支払基準日] の日付以前である必要があります。消込みマーカーの範囲は、プロファイルでプリセットするか、実行時に入力できます。
- [消込みマーカーのみ] は、期日を無視して消込みマーカーによって取引を選択します。消込みマーカーの範囲は、プロファイルでプリセットするか、実行時に入力できます。
[消込みマーカーのみ] または [消込みマーカーと期日] のいずれかの支払オプションを選択する場合は、[消込みマーカー 始め/終り] フィールドで、プロファイルに使用する消込みマーカーの範囲を入力できます。
支払実行 (PYR) の実行時に消込みマーカーを選択できるようにするには、実行時選択基準の 1 つとして消込みマーカーを選択する必要があります。実行時に入力する消込みマーカーの範囲によって、プロファイルで入力した範囲が上書きされます。
注:
[元帳設定 (LES)]
の [決済の最小消込み] フィールドは、支払対象として選択する数字の消込みマーカーを制限します。