個別消込みから取引を生成する

足りない取引があるために個別消込みの貸借金額が一致しないことがあります。この場合は、取引を転記して、消込みを残高調整する必要があります。

[消込み合計表示] ダイアログの [元帳入力を使用して生成] コマンドを使用して、仕訳の入力と転記を行うことができます。仕訳は、 [元帳入力] フォームのいずれかで手動で入力し、消込みは、 [元帳入力 オンライン消込み] を使用して残高調整し、転記できます。

  1. [検索結果 - 個別消込み] フォームの [アクション] メニューから [生成] を選択します。これにより、 [個別消込み] セッションを終了せずに新規の [元帳入力] セッションが開始されます。
  2. 必要に応じて [フォームリスト検索] で適切な [元帳入力] フォームを選択します。
  3. 仕訳を入力して転記し、 [元帳入力] フォームを終了します。残高調整する仕訳を入力して転記し、消込み差額を該当する債権、債務、両建勘定科目に転記します。
  4. [個別消込み] セッションに戻り、[アクション] メニューから [更新] を選択します。このアクションによって、元の選択基準に一致する勘定科目の新規取引が抽出されます。この取引は、取引一覧の終りに表示されます。
  5. 新しく入力した取引を消込み、通常の方法で消込みを残高調整します。