決済方法の使用方法
決済プロファイルで選択する決済方法によって、支払実行または入金実行で生成する支払タイプ、入金調整、支払明細が決まります。支払方法には次のものがあります。
- 小切手支払
- 銀行振込
- 単一支払
- 未定義
決済プロファイルに選択するオプションは、仕入先への支払の生成に使用する 支払実行 (PYR) と、顧客入金の支払回収記録の生成に使用する 入金実行 (PYC) のどちらにプロファイルが適用されるかによって異なります。
小切手支払
小切手の決済方法は通常仕入先の支払実行に使用され、小切手や送金通知書などの仕入先への印刷済決済書類を作成する場合に使用します。
小切手や送金票などの印刷済決済書類は、支払実行の終了後に決済書類 (PYD) で印刷します。SunSystems 財務モジュールには、個別小切手、個別の送金票、送金票/小切手の組み合わせなど、定義済の小切手や送金票の書式がいくつか含まれています。
小切手番号などの決済参照は、それぞれの支払に自動的に割り当てられます。この番号は決済仕訳の取引参照として保持されます。決済参照は取引参照設定 (TRS) で定義されている取引参照によって割り当てられます。
顧客から受領した小切手などの支払は、入金額として 元帳入力 (LEN) で入力し、債権/売掛金勘定科目または両建勘定科目の未処理取引に消込みます。小切手の設定を使用して、為替手形または同様の書類を作成できます。
銀行振込
銀行振込による決済方法は、イギリスの BACS (Bank Automated Clearing System) のような自動決済システムによって決済を行う場合に使用します。次のような決済プロファイルで使用できます。
- 入金実行 (PYC) で顧客の入金記録のファイルを作成する場合。たとえば、入金自動消込みによって顧客から集金する場合。
- 支払実行 (PYC) で仕入先の支払記録のファイルを作成する場合。たとえば、イギリスの BACS で仕入先に支払う場合。
支払は、仕入先の銀行口座に振り込むか、または顧客の銀行口座から回収します。顧客または仕入先の銀行口座の詳細は 銀行口座詳細設定 (BNK) で定義します。銀行補助コードを使用すると、仕入先や顧客ごとに複数の銀行を指定できます。これにより、資金の出入が可能な銀行をいくつでも定義できます。
顧客や仕入先の銀行口座詳細が見つからない場合は、 [元帳設定 (LES)] の [自動口座支払] フィールドの設定によって、仕入先または顧客の決済が処理可能かどうかが決まります。
決済プロファイルで銀行補助コードが入力されておらず、決済方法が [銀行] になっている場合は、仕入先または顧客の標準の銀行補助コードが使用されます。
決済方法を [銀行] にするには、銀行口座詳細設定 (BNK) で自社銀行口座の銀行口座詳細レコードが設定されている必要があります。関連する銀行口座詳細コードは、決済プロファイルで入力するか、支払実行や入金実行のときに入力できます。
銀行振込の方法を選択すると、支払実行 (PYR) または入金実行 (PYC) によって別個の銀行振込ファイルが作成されます。
単一支払
単一支払のオプションは、支払処理対象に選択されている各取引に対して個別の支払を行う場合に使用します。これにより、1 回限りの各種債権/売掛勘定科目または債務/買掛勘定科目から個々の支払 (入金) を生成できます。