各種権限 - 全般
-
次の情報を指定します。
- 会計処理可能会計期 始め/終り
- オペレータは、この範囲内の会計期に仕訳を転記できます。両方のフィールドを空欄にすると、転記会計期が制限されません。現在の会計期の前後 nnn 番目の会計期を [+nnn] または [-nnn] の書式で指定することにより、相対的な会計期を指定できます。また、[C] (C=現在) を入力すると、現在の会計期に対してのみ転記が許可されます。
注: 上記フィールドの会計期は、元帳設定 (LES) で設定されている [現在の会計期] の始めと終りの範囲内でなければなりません。- 会計オープン日付 始め/終り
- このフィールドは、オペレータが仕訳を転記できる取引日または日付範囲を制限します。両方のフィールドを空欄にすると、転記会計期が制限されません。現在の日付の前後 nnn 日の日付を [+nnn] または [-nnn] の書式で指定することにより、相対的な日付を指定できます。また、[T] (Today = 今日の日付) を入力して、現在のシステム日付への転記だけを許可できます。グレゴリオ暦カレンダーは絶対値の日付も使用できます。
注: 上記のフィールドによって、 元帳設定 (LES) で定義されているオープン会計期と日付の範囲がさらに制限されます。
- 銀行過振り警告
- 口座借越になってしまう支払に関して、オペレータグループのメンバーに警告する方法を指定します。支払実行によって借越が発生しそうな場合には、警告メッセージが表示されます。この警告メッセージの表示方法を制限できます。次のいずれかを選択します。
- [すべてのメッセージ] - 勘定科目コードと借越金額を表示します。
- [勘定科目が過振りされることを表示] - 金額を表示しません。
- [すべてのメッセージをブロック] - メッセージを表示しません。
- クローズ会計期修正
- このグループのメンバーに、転記後にクローズされた会計期の仕訳データの修正を許可するには、このオプションを選択します。修正は、個別消込み (ACA) でのみ行うことができます。このため、修正できるのは次の仕訳データに限られます。
- 説明
- 消込みマーカー
- 決済条件コード
- 期日
- 書類参照および日付フィールド
- 割引および決済参照の情報
- 現金化予定日および分割払い日
- 取引分析コード - ただし、該当する分析要素に対して、分析要素 (AND) の [個別消込みで修正] オプションが設定されている場合
- 勘定科目タイプ
- これらのオプションを下記に説明されている [制限適用] とともに使用して、オペレータグループのメンバーがアクセスできる勘定科目タイプを指定します。適切なチェックボックスをオンにして、このオペレータグループに勘定科目タイプへのアクセスを許可します。
- 静的データ初期状況
- ユーザーが作成するときの静的データの初期状況を定義します。
- [下書き] - ユーザーマネージャまたはセキュリティコンソールで定義されている認証ユーザによる承認待ちの、新しい静的データの下書き状態です。承認されると状況が「オープン」になり、処理で使用できるようになります。
- [オープン] - レコードを処理で使用できます。
- 制限適用 - 取引と静的データ管理
- これらのオプションによって、各勘定科目タイプにどのようにアクセス制限を適用するかが決まります。
次のオプションがあります。
-
[勘定科目タイプ - 入力/インポート/更新]
このオプションによって、許可されている勘定科目タイプの勘定詳細をオペレータグループが入力し修正できるのかどうかが決まります。たとえば、勘定科目表 (COA) の入力と修正、元帳入力 (LEN) または 元帳インポート (LIM) による元帳取引転記などがあります。
-
[勘定科目タイプ - レポート/照会/表示]
このオプションによって、オペレータグループが許可されている勘定科目の勘定科目詳細を表示し、レポートを実行する、たとえば勘定科目表 (COA) の [アクション] メニューで [レポート] を選択して行う操作ができるかどうかが決まります。注: これらの [制限適用] オプションは、ビジネスユニット設定 (BUS) でビジネスユニットに [財務データセキュリティ] オプションが設定されている場合にのみ有効です。
-
[勘定科目タイプ - 入力/インポート/更新]
- 変更内容を保存します。