代替商品

1 つまたは複数の商品を代替商品として使用するように指定できます。たとえば、注文された商品が在庫切れの場合に、代わりに使用する商品を指定できます。また、交換 (優先) 商品を定義することもできます。たとえば、あるモデルが新しいバージョンに変わることがあります。発効日以降の商品オーダーには、自動的に優先商品が割り当てられます。

  1. [商品マスタ] の [アクション] メニューから [代替商品] を選択します。
  2. 次の情報を指定します。
    商品コード
    商品説明
    これらのフィールドは、商品マスタで現在開いている商品レコードから自動的に入力されます。
    代替/交換商品
    使用する商品
    代替または交換
    商品が代替商品または交換商品なのかを指定します。
    発効日

    代替商品または交換商品が有効になる日付を指定します。

    注: 代替商品を使用するためには、発効日を設定する必要があります。
    換算係数
    元の商品の数量を代替/交換商品の数量に換算する際の係数を指定します。これは、換算係数が 1 でない場合があるためです。たとえば、元の商品は 4 つの本棚を 1 つのパックにまとめて梱包したものであり、代替商品は 1 つの本棚を個別に 4 つにパックにしたものである場合です。この場合、係数は 4 です。逆に設定する場合は、係数 0.25 を適用します。
    優先度
    複数の代替商品を使用する場合、このフィールドに番号を入力して優先度を指定できます。
  3. 変更内容を保存します。