在庫業務 (IBS) - 在庫消込み
次のフィールドは出庫のみに適用されます。
-
次の情報を指定します。
- 消込み順序
- 在庫がオーダーに割り当てられる標準の順序。この設定は、商品レコードの個別の商品で上書き変更できます。次のオプションがあります。
-
[FIFO]
First In First Out の頭字語。在庫に保管されている商品に関して、それらの商品が出庫される順序を制御する方式の 1 つ。
-
[LIFO]
Last In First Out の頭字語。在庫に保管されている商品に関して、それらの商品が出庫される順序を制御する方式の 1 つ。
-
[FEFO]
First Expiry First Out の頭字語。在庫に保管されているバッチ商品コードのみに関して、それらの商品が出庫される順序を制御する方式の 1 つ。
-
[有効期限基準]
在庫は有効期限に基づいて消込まれます。
-
[FIFO]
- 水平的消込み
- 期日より前に在庫から商品を消込むことができる、標準の日数。この期日とは、受注オーダーでは自社最終期日、在庫移動オーダーでは出庫最終予定日を指します。この設定を使用することにより、かなり先の将来のオーダーに商品が消込まれるのを防ぐことができ、同時に短期のオーダーが処理されるのを防ぐことができます。
注: このオプションは自動消込み、すべて消込み、行消込みのアクションで使用します。
- 倉庫順序
-
消込みで使用できる倉庫。次のオプションがあります。
-
[標準倉庫のみ使用] - 倉庫からの自動消込みを設定するの手順で、標準の倉庫の順序で見つかる商品の標準倉庫。
注: [標準倉庫のみ使用] オプションを使用する場合は、倉庫処理の [消込み順序] を商品処理より前に設定しないと、自動消込みが正しく機能しない場合があります。
- [標準倉庫および同一グループの他の倉庫を使用] - 商品マスタで設定されている商品の標準倉庫。倉庫がグループに属している場合は、倉庫グループで定義します。倉庫が複数グループのメンバーである場合、この倉庫が属するすべてのグループのすべての倉庫が、自動処理と個別処理の両方の消込みで使用されます。
- [すべての倉庫を使用]
-
[標準倉庫のみ使用] - 倉庫からの自動消込みを設定するの手順で、標準の倉庫の順序で見つかる商品の標準倉庫。
- 計画有効在庫表示
- [はい] を選択すると、後のステージで在庫に追加される計画商品 (予定商品) を消込みで使用できるようになります。計画入庫は、在庫移動オーダーまたは発注オーダーから発生します。
- 有効在庫数量 消込み済取引含む
- このチェックボックスをオンにすると、有効在庫合計に消込み済み取引の数量が含められます。
- 個別消込み使用
- このチェックボックスをオンにすると、個別消込みが許可されます。
- 代替商品優先
- このフィールドでは、該当する倉庫で商品が見つからない場合に、商品マスタで定義されている代替商品を検索するように指定します。このチェックボックスをオンに設定すると、システムによって代替商品が現在の倉庫で検索され、続いて他の倉庫で検索されます。
- 消込み最大単位
- このチェックボックスをオフにすると、受領在庫単位より大きい単位での自動消込みは行われません。たとえば、複数のボトルで 1 つのケースを組み立てて販売することはできません。単位が受領在庫の単位以下であれば可能です。
- このチェックボックスをオンにすると、消込み基準に基づいて、大きい在庫単位は小さい在庫単位の受領で構成されます。たとえば、パレットはクレートとボトルで構成できます。
- 予約済消込みを計算に含む
- これを選択する場合は、予約済み消込みが計算に含められます。
- 自動消込みに代替商品使用
- このチェックボックスをオンにすると、自動消込みで元の商品を使用できない場合に、商品マスタで定義されている代替商品が使用されます。
次のステージでは、自動消込みの順序を [始め]、[第 2] 、[第 3]、[終り] のいずれかに設定します。
- 商品処理順序
- 商品を処理するとき
- 単位ラベル処理順序
- 単位ラベルを処理するとき
- 倉庫処理順序
- 倉庫を処理するとき
- 計画在庫処理順序
- 計画在庫を処理するとき
- 変更内容を保存します。