支払実行詳細レポート
支払実行詳細レポートは、選択した支払実行オプションに関係なく、 [支払実行 (PYR)] と [入金実行 (PYC)] によって自動的に生成されます。このレポートには、実行基準に基づいて生成または回収された支払が表示されます。
[取引転記] オプションを [いいえ] に設定すると、レポートで支払実行結果をプレビューできます。「支払実行または入金実行の準備」を参照してください。
レポートの表示内容
レポートには最初に、支払の基準日、支払日、実行時選択基準などの支払実行選択詳細が印刷されます。また、小切手、銀行口座などの、支払実行で使用される支払方法も印刷されます。
次に、支払に選択された各勘定科目が印刷されます。勘定科目ごとに支払に選択された取引が一覧表示され、その勘定科目に対して支払われる合計金額が印刷されます。 [支払実行] または [入金実行] で [集計] オプションが設定されていると、取引は省略されて各勘定科目の支払合計だけがレポートに印刷されます。
多通貨環境では、基本通貨金額、取引通貨金額、取引通貨コードが印刷されます。レポート合計は通貨別に分析されます。
支払方法が [銀行] または [その他] の場合は、銀行並べ替えコード、勘定科目コード、銀行取引参照などを含む、各勘定科目の銀行補助コード詳細もレポートに印刷されます。これは、 [銀行口座詳細 (BNK)] で定義する、仕入先または債権の銀行口座詳細です。
すべての勘定科目が印刷されると、レポート支払合計が印刷され、次に支払実行詳細が集計されます。
支払仕訳が生成されて転記される場合は、支払仕訳番号もレポートに印刷されます。次の合計が一覧表示されます。
- 生成された支払の数
- 生成された支払の合計金額
- 適用された割引の合計金額
- 割引に対して計算された税金合計金額
- 未処理借方数
- 未処理借方の合計金額
最後に、銀行口座に関する概要が表示されます。支払銀行口座番号と口座名、支払実行前の残高、銀行口座から支払われた支払合計金額、繰越勘定科目残高が印刷されます。