多通貨取引のインポート
[元帳入力 (LEN)] で手動入力した仕訳に適用されるすべての多通貨換算ルールは、 [元帳インポート (LIM)] で読み込まれる仕訳にも適用されます。
取引にすべての通貨詳細が含まれない場合、たとえば取引通貨金額だけが存在する場合、インポート処理は必要な通貨レートを取得し、ビジネスユニットの通常の通貨転記ルールまたは仕訳タイプを使って他の通貨金額を計算します。「多通貨仕訳の入力」を参照してください。
通貨レートタイプを使用していて値の換算が必要な場合は (例: 基本金額と取引通貨コードはあるものの、取引レートがない場合)、[仕訳タイプ] の [通貨レートタイプ] に指定されている換算レートを使用して、金額とレート許容差が計算されます。通貨レートタイプ
日次レートと会計期換算レートは、通貨要件に基づいて検索されます。通貨、日付、会計期に対する通貨レートが見つからない場合や、 [仕訳タイプ (JNT)] で [通貨レートタイプ] が指定されていない場合は、取引が拒否されます。「通貨換算レート」を参照してください。
インポートされる多通貨仕訳は、ビジネスユニットに定義されている通貨残高調整要件を満たす必要があります。「多通貨仕訳の残高調整」を参照してください。
[エラーがない場合は転記] オプションが選択されている場合でも、通貨換算によって発生する端数差異は自動的に仮勘定科目に転記されます。これは、 [元帳インポートランタイムパラメータ] で設定される [エラーない場合転記時残高取引許可] オプションによって決まります。