照合で使用される残額と残数量
[残数量] と [残額] フィールドには、照合時に役立つ情報が表示されます。この情報は、数量または金額で照合するときや、請求書を生成するときにも使用されます。システムの設定に応じてさまざまな方法で計算できます。
請求書を生成するときや請求書をオーダーに照合するときに使用する基準値を、[仕入タイプ] の [使用値] フィールドで定義します。[オーダー]、[受領書]、[請求書] のオプションがあります。
多通貨機能のライセンス登録をしている場合は、取引通貨で残額が表示されます。単一通貨機能のライセンス登録をしている場合は、基本通貨で表示されます。
[使用値] フィールドを [受領書] に設定すると、残りの数量は「発注オーダー行に照合される受領書合計 - 他の請求書に照合済の発注オーダー合計」で計算されます。残りの金額は、「発注オーダー行に照合される受領書の合計 - 他の請求書に照合済の発注オーダー合計」で計算されます。
注: 受領書の金額が存在しない場合は、発注オーダーの合計金額から請求書の合計金額が差し引かれます。
[使用値] フィールドを [オーダー] に設定すると、残りの数量は「発注オーダー数量 - 請求書に照合済の数量」で計算されます。残りの金額は、「発注オーダー金額 - 請求書に照合済の金額」で計算されます。
[発注請求書照合] フォームの発注請求書部分では、残りの数量が「発注請求書数量 - オーダーに既に照合済の数量」で計算されます。残りの金額は、「発注請求書金額 - オーダーに照合済の請求書金額」で計算されます。