フィルタの作成 [ファイル] メニューから [新規作成] を選択し、 [新規フィルタの作成] ダイアログを表示します。 [フィルタタイプ] を選択し、[フィルタ名]、[説明]、[検索コード] を入力します。 注: フィルタ名と検索コードは一意でなければなりません。 注: フィルタ名と検索コードに使用できるのは、大文字のアルファベット A-Z、小文字の a-z、ハイフン -、アンダースコア _ です。 注: 既に使用されているフィルタ名やコードの重複を避けるために既存のフィルタを確認するには、[フィルタ名] フィールドの右の [照会] ボタンをクリックします。 選択したフィルタの使用を許可するデータアクセスグループ (DAG) を指定します。 さらに詳細なフィルタオプションを指定するには、[詳細] ボタンをクリックします。 [OK] をクリックします。選択したフィルタタイプで使用できるデータ項目が取得され、データ項目リストに表示されます。 注: 指定されたフィルタタイプに対して検索コードが一意であるかどうかが確認され、指定された詳細で新しいフィルタが作成されます。フィルタ名が一意でない場合はエラーメッセージが表示され、新しい名前の入力を求められます。 フィルタに基本条件や複合条件、並び替え基準を追加したり、特定のビジネスユニットにフィルタを関連付けることができます。
フィルタの作成 [ファイル] メニューから [新規作成] を選択し、 [新規フィルタの作成] ダイアログを表示します。 [フィルタタイプ] を選択し、[フィルタ名]、[説明]、[検索コード] を入力します。 注: フィルタ名と検索コードは一意でなければなりません。 注: フィルタ名と検索コードに使用できるのは、大文字のアルファベット A-Z、小文字の a-z、ハイフン -、アンダースコア _ です。 注: 既に使用されているフィルタ名やコードの重複を避けるために既存のフィルタを確認するには、[フィルタ名] フィールドの右の [照会] ボタンをクリックします。 選択したフィルタの使用を許可するデータアクセスグループ (DAG) を指定します。 さらに詳細なフィルタオプションを指定するには、[詳細] ボタンをクリックします。 [OK] をクリックします。選択したフィルタタイプで使用できるデータ項目が取得され、データ項目リストに表示されます。 注: 指定されたフィルタタイプに対して検索コードが一意であるかどうかが確認され、指定された詳細で新しいフィルタが作成されます。フィルタ名が一意でない場合はエラーメッセージが表示され、新しい名前の入力を求められます。 フィルタに基本条件や複合条件、並び替え基準を追加したり、特定のビジネスユニットにフィルタを関連付けることができます。