与信限度チェック
与信限度チェックでは、顧客勘定科目の与信限度がチェックされ、新しいオーダー行を承認し処理できるかどうかが判断されます。
次の項目が使用されます。
- 与信限度 - 顧客に許可される与信限度額。これは顧客の勘定科目表レコードで保持されます。
- 勘定科目残高 - 勘定科目の貸借金額から現在の残高が計算されます。
- オーダー時残高 - 受注オーダー入力時の金額。完全に決済処理を行う前の金額です。
- 利用可能な与信限度額 - 上記の金額から計算され、入力されたオーダー行の値と比較されます。入力されたオーダー行の金額が利用可能与信限度額を超える場合は、与信限度チェックで不可になります。
- 与信限度額上書き - セキュリティコンソールまたはユーザーマネージャで管理するオペレータ各種権限で上書き設定を定義します。
与信限度額の計算方法
利用可能与信限度額は、「与信限度額 + 勘定科目残高 - オーダー時残高 + 与信限度額上書き」の算式で計算されます。
計算された利用可能与信限度額がゼロ以下の場合、行は与信限度チェックで不合格になります。
計算された利用可能与信限度額がオーダー行の金額を超える場合は、与信限度チェックで合格になります。