値 1 減価償却
- [固定資産クラス (FAC)] の [値 1 減価償却] タブをクリックします。
-
次の情報を指定します。
値 1 (基本通貨) は、ビジネスユニット設定で定義します。
- 基本減価償却方法
-
減価償却計算 (FDC) で使用される減価償却方法です。複数の減価償却方法から選択できます。[減価償却なし] に設定すると、資産の減価償却は自動的に計算されません。「使用できる減価償却方法」を参照してください。
- 基本パーセンテージ
-
減価償却方法が定率法、定額法、または日本式定額法の場合に、差し引かれる減価償却金額を計算するためのパーセンテージです。
注: パーセンテージに 100 の値を入力することはできません。このため、1 年で資産を完全に減価償却したい場合は、 [資産レコード (FAS)] の [全般] タブで [開始会計期] と [終了会計期] を使用し、パーセンテージのフィールドを空欄にします。 - 基本テーブルコード
-
減価償却方法がテーブル減価償却の場合に使用する減価償却テーブルです。これらのテーブルは、 [減価償却テーブル (FDT)] で定義します。
- 基本テーブル列
-
減価償却方法がテーブル減価償却の場合に、このクラスの資産の減価償却に使用するレートのテーブルの列です。
- 基本係数
- 特別償却金額を計算するために、標準の償却金額に乗算する値。たとえば特別減価償却の係数を 1 と入力すると、特別償却は標準減価償却と同じ金額になり、合計の減価償却額は 2 倍になります。
- 変更内容を保存します。
親トピック: 固定資産クラス (FAC)