通貨

多通貨環境では値 1、2、3 の元通貨を配賦先勘定科目の転記用に操作することができます。ビジネスユニット設定で定義されていれば、値 4 も可能です。次の項目を指定できます。

  • 通貨値のいずれかまたはすべてを、自由に組み合わせて配賦先に転送できます。
  • 配賦元勘定での通貨値の割り当てを配賦先勘定で保持できます。たとえば、元勘定科目の値 1 をそのまま値 1 として使用します。
  • 別のビジネスユニットの配賦先勘定科目に転記する際に、通貨値を入れ替えることができます。たとえば、基本通貨とレポート通貨を入れ替えるには、値 3 の元通貨として値 1 を選択します (またはその逆)。
  1. [仕訳配賦ルール] の [通貨] タブをクリックします。
  2. 元勘定科目から通貨値が転送されないようにするには、[元データ] フィールドで [不使用] を選択します。
    注: 少なくとも 1 つの通貨値を選択する必要があります。
  3. 次の情報を指定します。
    値 1 元データ

    配賦先取引で値 1 として使用する元の値を指定します。

    値 2 元データ

    配賦先取引で値 2 として使用する元の値を指定します。

    値 3 元データ

    配賦先取引で値 3 として使用する元の値を指定します。

    値 4 元データ

    配賦先取引で値 4 として使用する元の値を指定します。

  4. 変更内容を保存します。