FSD で区切りデータを定義する
レコードとフィールドにセパレータ指定子を使用できます。指定子によって、データ内のレコードまたはフィールドを区切ることができます。区切り記号を指定しない場合は、フィールド要素の最大データ属性が使用され、固定幅データとして扱われます。
セパレータを含むフィールドの例を次に示します。
<?xml encoding='UTF8' version='1.0' ?> <schema xmlns='http://www.systemsunion.com/2001/TD/SSTransform/fsd/' version='1.0'> <sequence output='no'> <record max-occur='0' name='parent' record-sep='\r\n'> <field name='child1' field-sep=','/> <field name='child2'/> </record> </sequence> </schema>
次の XML 構成が生成されます。
<parent> <child1/> <child2/> </parent>
この FSD の入力データの例を次に示します。
Child 1 Data,Child 2 Data Child 3 Data,Child 4 Data
生成される出力データの例を次に示します。
<parent> <child1> Child 1 Data</child1> <child2> Child 2 Data</child2> </parent> <parent> <child1> Child 3 Data</child1> <child2> Child 4 Data</child2> </parent>
上の FSD では、各レコードがキャリッジリターン (復帰) とラインフィード (次の行に移動) のセットでマークされます。これは、Microsoft オペレーティングシステムの標準の行末端マーカーです。続いて、各レコードに 2 つのフィールドが定義されます。最初のフィールドでは区切り指定子としてカンマが使用されます。2 つ目のフィールドはレコードの最後のフィールドであるため、レコードの区切り記号として指定された指定子が使用されます。