発注請求書入力 - 決済 次のフィールドで支払の割引や条件を指定できます。これらのフィールドが入力されない場合は、[決済条件コード] フィールドで指定される決済条件が適用されます。 発注請求書入力 (PIE) を開きます。 決済セクションで次の情報を指定します。 支払日 この日付までに支払が行われます。日付が入力されないで、決済条件が存在する場合は、決済条件によって日付が決められます。 割引日付 1 割引率が適用されるためには、この日付までに支払が行われる必要があります。 割引率 1 仕入先が割引日付までに支払を行う場合に適用される割引率 割引日付 2 割引率が適用されるためには、この日付までに支払が行われる必要があります。 割引率 2 仕入先が割引日付までに支払を行う場合に適用される割引率 遅延決済日/遅延決済率 決済条件を超過すると、 遅延支払に対して利息を課すことができます。[遅延決済日] と [遅延決済率] を指定できます。これらの詳細は、決済条件から計算されるか、または手動で入力します。金額は、取引金額に指定されたパーセンテージを掛けて計算できます。 利息日/率 取引金額に利息を課すことができます。この場合、利息日と利息率を指定できます。これらの詳細は、決済条件から計算されるか、または手動で入力します。利息金額は、取引金額に指定されたパーセンテージを掛けて計算できます。 決済条件グループコード 仕入先レコードで定義されている決済条件のコード 変更内容を保存します。 親トピック: 発注請求書の作成
発注請求書入力 - 決済 次のフィールドで支払の割引や条件を指定できます。これらのフィールドが入力されない場合は、[決済条件コード] フィールドで指定される決済条件が適用されます。 発注請求書入力 (PIE) を開きます。 決済セクションで次の情報を指定します。 支払日 この日付までに支払が行われます。日付が入力されないで、決済条件が存在する場合は、決済条件によって日付が決められます。 割引日付 1 割引率が適用されるためには、この日付までに支払が行われる必要があります。 割引率 1 仕入先が割引日付までに支払を行う場合に適用される割引率 割引日付 2 割引率が適用されるためには、この日付までに支払が行われる必要があります。 割引率 2 仕入先が割引日付までに支払を行う場合に適用される割引率 遅延決済日/遅延決済率 決済条件を超過すると、 遅延支払に対して利息を課すことができます。[遅延決済日] と [遅延決済率] を指定できます。これらの詳細は、決済条件から計算されるか、または手動で入力します。金額は、取引金額に指定されたパーセンテージを掛けて計算できます。 利息日/率 取引金額に利息を課すことができます。この場合、利息日と利息率を指定できます。これらの詳細は、決済条件から計算されるか、または手動で入力します。利息金額は、取引金額に指定されたパーセンテージを掛けて計算できます。 決済条件グループコード 仕入先レコードで定義されている決済条件のコード 変更内容を保存します。 親トピック: 発注請求書の作成