発注請求書入力 - 請求書行全般詳細

注: 一度に 1 人のユーザーのみが行を修正できます。
  1. 発注請求書入力 (PIE) を開きます。
  2. [請求書行全般詳細] セクションで次の情報を指定します。
    行番号
    請求書行の順序番号。これはシステムによって自動的に生成されますが、上書き変更できます。たとえば行の番号を変更して、一定の順序で一覧表示できます。
    行状況
    承認状況
    承認処理で行が到達した状況。これはシステムによって自動的に生成されますが、次にいずれかに変更できます。
    • [未承認]
    • [承認済]
    • [拒否]
    • [適用なし]
    請求書状況
    請求書処理で行が到達した状況。これはシステムによって自動的に生成されますが、次にいずれかに変更できます。
    • [請求不可能]
    • [請求可能]
    • [一部請求済]
    • [すべて請求済]
    • [適用不可]
    受領書状況
    受領書処理で行が到達した状況。これはシステムによって自動的に生成されますが、次にいずれかに変更できます。
    • [受領不可能]
    • [受領可能]
    • [一部受領済]
    • [すべて受領済]
    • [適用不可]
    受領書必須
    この行で受領書が必要なのかどうかを選択します。これは仕入タイプ (PTS) の設定を上書き変更します。
    注:  これは商品タイプの商品には適用されません。また、仕入タイプで発注オーダー入力ステージが定義されていない場合にのみ適用されます。
    入力オペレータ、入力日、入力会計期
    これらのフィールドは、現在のオペレータのログイン詳細からシステムによって自動的に入力されます。
    一括契約 ID
    一括契約に対して請求書が消込まれる場合、該当する ID がこのフィールドに含まれます。
    仕入担当者
    仕入担当者の従業員コード
    照合必須
    請求書行をオーダー行に照合する必要がある場合は、このチェックボックスをオンにします。
    監査日付
    請求書の監査予定日
    勘定科目コード
    この勘定科目から支払が行われます。
    納品先住所コード
    商品が配送される住所
    キャリア
    オーダーを配送する仕入先
    自社期日
    オーダーの受領が予定されている元の日付
    自社最終期日
    元の日付が変更された場合の、オーダーの現在の受領予定日
    仕入先期日
    仕入先が合意した、元のオーダー配送日付
    仕入先最終期日
    元の日付が変更された場合の、仕入先の現在の配送予定日
  3. 変更内容を保存します。