仕訳転記監査レポートの生成
[仕訳転記監査一覧] は、元帳の仕訳に割り当てられている仕訳転記番号を表示します。仕訳転記番号は、転記処理が開始されると割り当てられます。何らかの理由で仕訳が転記されないと、仕訳転記番号が仕訳に割り当てられたままになり、再利用されません。このため、仕訳転記監査一覧レポートを使用して、仕訳一覧に表示されない仕訳転記番号である、この「未使用」仕訳転記番号を確認できます。
レポートに表示される状況は、仕訳の現在の状態を示します。状況が [仕訳転送OK (1)] の場合は仕訳が適切に転記されたことを表し、状況が [不完全な仕訳 (0)] の場合は仕訳が転記中であることを表します。その他の状況では、仕訳が転記されていないことを表します。状況コードの一覧と詳細については、「仕訳番号の割り当てと監視方法」を参照してください。
注:
このレポートには、未転記の仕訳に割り当てられている仕訳転記番号も表示されます。
レポートする仕訳を仕訳タイプ、仕訳作成日、仕訳状況別に限定できます。レポートには、仕訳ごとに、次の仕訳監査情報を含む 1 行が印刷されます。
- 仕訳転記番号と仕訳タイプ
- 仕訳の最後の状況 (状況コードの一覧については、「仕訳番号の割り当てと監視方法」を参照してください)。
- 仕訳の作成日
- 仕訳を作成した SunSystems 機能
- 仕訳の作成者
- 仮転記記号
- 入力会計期
- バッチに含まれる借方金額と貸方金額の合計。基本通貨のみで表示されます。
レポートを印刷、表示、保存する手順については、「レポートの実行」を参照してください。
仕訳転記監査一覧
- ビジネスユニット
- レポートするビジネスユニットを指定します。
- 元帳コード
- レポートする元帳
- 仕訳番号
- 一覧に含める仕訳番号または仕訳番号範囲。すべての仕訳転記番号をレポートに含めるには、このフィールドを空欄にします。
- 最終状況
- レポートに一覧表示される仕訳の状況コード。状況コードの一覧と詳細については、「仕訳番号の割り当てと監視方法」を参照してください。
- 仕訳タイプ
- レポートに含める仕訳タイプまたは仕訳タイプ範囲。すべての仕訳タイプをレポートに含めるには、このフィールドを空欄にします。
- 作成日
- この日付または日付範囲に作成された仕訳がレポートに表示されます。