スケジュールオーダーの例
次の例では dd/mm/yyyy
の日付書式を使用します。
例 1
- 開始日付に 2020/01/02 を入力します。
- [納品数] を 2 に設定します。
- [納品間隔] を 5 に設定します。
- [納期] を [日] に設定します。
2 つの行が作成されます。最初の行では [自社期日] が 2020/02/01 に、2 つ目の行では 2020/07/01 に設定されます。
[納期] を [月] に設定すると、最初の行で [自社期日] が 2020/01/02 に、2 つ目の行では 2020/06/02 に設定されます。
また、たとえば毎月 1 日というように、[自社期日] を各月同じ日に設定して行を作成することもできます。[納品間隔] を 1 に設定して [納期] を [月] に設定すると、[開始日付] と [終了日付] を使用して毎月の納品日が計算されます。
例 2
- [数量] に 300 を入力します。
- [納品数] を 3 に設定します。
- 開始日付に 2020/01/01 を入力します。
- [納品間隔] を 7 に設定します。
- [納期] を [日] に設定します。
3 つの行が次のように作成されます。
- 行 1 - 数量 300、期日が 2020/01/01
- 行 2 - 数量 300、期日が 2020/01/08
- 行 3 - 数量 300、期日が 2020/01/15
例 3
- [数量] に 300 を入力します。
- [納品率] に 25% を入力します。
- 開始日付に 2020/01/01 を入力します。
- [納品間隔] を 7 に設定します。
- [納期] を [日] に設定します。
4 つの行が次のように作成されます。
- 行 1 - 数量 75、期日が 2020/01/01
- 行 2 - 数量 75、期日が 2020/01/08
- 行 3 - 数量 75、期日が 2020/01/15
- 行 4 - 数量 75、期日が 2020/01/22