在庫受領書入力 - 全般
次のフィールドはシステムによって自動的に入力され、使用できる取引が表示されます。これらの詳細は、ヘッダーの [検索詳細] 部分に入力された選択基準に応じて異なります。
-
次の情報を指定します。
- 受領書行番号
- 受領書に対して生成される行の順序番号
- 商品コード
- 商品コード
- 説明
- 商品の説明
- 値
- 受領で使用できる合計数量。この数量は、必要に応じて変更できます。
- 単位ラベルコード
- 受領される商品の単位
- バッチ参照
-
商品マスタでバッチ制御が指定されている場合にのみ、受領のバッチ番号を入力できます。この場合は、必ず入力する必要があります。バッチ参照は、バッチ参照設定 (BRS) を使用して設定します。[照会] ボタンをクリックして [商品バッチ検索] フォームを表示し、必要な参照を選択します。または、在庫業務設定 (IBS) で新規バッチの作成が許可されている場合は、システムに存在しない新しいバッチ参照を入力できます。
1 つの受領書行に対して複数の異なるバッチ番号を入力するには、行を分割してから、それぞれの行に対するバッチ参照を入力します。
注: 受領書行が発注オーダー、発注請求書、在庫移動オーダーに照合され、取引にバッチ参照が入力されている場合は、この参照は受領書行のバッチ参照部分に転送されます。別のバッチ参照を入力することによって、行を完了する前にいつでもバッチ参照を上書き変更できます。 - 有効期限
- バッチの有効期限日付。商品マスタで FEFO の消込みが指定されている場合、この日付が必須です。入力されるバッチがシステムに既に存在する場合は、有効期限日とバッチ参照の組み合わせがバッチ参照設定 (BRS) で事前に設定されている必要があります。行に複数の有効期限を入力する場合は、まず行を分割して、[バッチ参照設定] 機能で有効期限/バッチ参照を設定し、それぞれの行に対する日付を入力します。
- 在庫場所 ID
-
商品が受領される在庫移動場所
受領書入力時に、行に入力される標準返品場所がシステムによって自動的に検索されますが、これは上書き変更できます。
[受領書転送] ステージが使用されない場合は、システムによって次の順序で検索され、在庫場所が見つかった時点で検索が停止されます。
- 受領書が照合される発注オーダー/発注請求書/在庫移動オーダー行に入力されている在庫場所
- 受領書入力ステージに対して [仕入タイプ] で入力されている在庫場所。これは在庫移動タイプ設定では使用できません。
- 商品マスタの標準在庫場所
[受領書転送] ステージが使用される場合は、システムによって次の順序で検索され、在庫場所が見つかった時点で検索が停止されます。
- 商品マスタの標準仮在庫場所
- 仕入タイプまたは在庫移動タイプで入力されている標準仮在庫場所
- 仕入先で入力されている標準仮在庫場所
- 検査指示コード
- 商品マスタで定義されている検査指示
- 委託番号
- 委託番号
- キャリア
- 仕入先とは異なる場合の、商品のキャリア
- コメント
- このフィールドには、必要とされるその他のコメントを入力できます。
- 仕入先納品参照
- 仕入先の納品参照
- 受領日
- 受領書が入力された日付
- 受領会計期
- 受領書が入力された会計期
- 顧客参照
- このフィールドには、税関に関する情報を入力できます。
- 国コード
- さまざまな目的で使用できる国コード。たとえば、目的地の Intrastat 国コードとして使用します。
- 納品条件
- Intrastat の納品条件に使用するコード。たとえば、FOB - 本船渡 (Free on Board)、CIF - 運賃保険料込み (Cost Insurance & Freight)、DDU - 関税抜き持込渡 (Delivered Domicile)、EXW - 工場渡 (Ex-works) などがあります。
- 取引の種類
- Intrastat の取引コードとして使用するフィールド
- 港コード
- Intrastat の原産地または目的港コードとして使用できるフィールド
- 手順コード
- さまざまな目的で使用できるコード。たとえば、ドイツの Intrastat 処理コードに使用します。
- 都道府県コード
- Intrastat の地域コードとして使用するフィールド
- 移送モード
- Intrastat の輸送手段を示すフィールド。有効な値は、[0] - 標準、[1] - 海路、[2] - 鉄道、[3] - 陸路、[4] - 航空、[5] - 郵送、[6] - 未定義、[7] - 固定インストール、[8] - 内陸水路、[9] - 自社推進です。
- 資産コード
- 資産レコード (FAS) で設定されている資産コード
- 変更内容を保存します。