銀行口座詳細

SunSystems 財務では、銀行口座振替ファイルを作成して、仕入先への支払や顧客からの集金を自動的に行うことができます。

銀行口座振替ファイルを作成するには、顧客や仕入先の銀行口座詳細が必要です。これらの情報は銀行口座詳細レコードに保存されます。支払方法が [銀行] に設定されている場合は、各債権/売掛金勘定科目および債務/買掛金勘定科目に対して少なくとも 1 つの銀行口座詳細レコードを定義しておく必要があります。

銀行口座振替ファイルは、イギリスの BACS (Banks Automated Clearing System) などの自動決済システムに送金処理するソフトウェアパッケージへの入力データとして使用できます。このファイルの情報は、会社間の決済システムなど、他のソフトウェアへの入力データとしても使用できます。

注: 自社の銀行口座の詳細を作成するには、支払実行の [決済勘定科目] で定義されている決済勘定科目コードを入力します。

複数の銀行口座を使用する

銀行口座詳細セットごとに個別の銀行補助コードを使用することにより、各債権/債務/両建勘定科目に対して複数の銀行口座詳細を管理できます。これにより、銀行口座振替で決済を行う場合に、資金の引出や預入が可能な銀行を必要な数だけ定義できます。

債務勘定科目または債権勘定科目に対して異なる通貨を処理できるように、複数の銀行口座が必要な場合があります。取引は通貨ごとに異なる銀行口座を使用して決済します。たとえば、一定の仕入先に対して、銀行コード USD を使用して US ドルの銀行口座を指定する場合などです。これらの取引の決済を行う際は、USD の通貨取引と USD の銀行口座を選択できます。支払は、適切な通貨の口座に対して生成または回収されます。

顧客や仕入先の標準の銀行補助コードは、顧客 (CUS) または仕入先 (SUS) で指定できます。銀行補助コードは、決済プロファイルで選択することもできます。