顧客や仕入先を静的データにリンクする

SunSystems で管理できる顧客詳細や仕入先詳細の多くは個別の静的データレコードとして設定し、顧客 (CUS) または仕入先 (SUS) 設定を使って特定の顧客や仕入先のレコードにリンクします。一般的な例としては、住所、担当者名、通貨などがあります。

これにより、静的データを集中管理することができ、データを複製する必要がなく、SunSystems のすべてのモジュールで使用できます。また、共通のデータが存在する複数の異なる顧客や仕入先に詳細をリンクすることもできます。たとえば、マルチサイトの組織に対して複数の顧客レコードを定義し、同じ請求書住所を参照する場合などです。

静的データを顧客や仕入先にリンクする

顧客や仕入先に関連する静的データは、顧客または仕入先の顧客レコードや仕入先のレコードにリンクされます。

主な静的データの詳細は、照会ボタンを使用して指定できます。この場合、データは事前に定義されている必要があります。たとえば、顧客の標準通貨を指定できるようにするには、通貨コード (CNC) で通貨コードを定義しておく必要があります。

注: 静的データを事前に定義していない場合は、顧客 (CUS) フォームを閉じないで、SunSystems で適切な管理フォームを選択して該当する詳細を設定できます。

場合によっては、ボタンをクリックして顧客 (CUS) または仕入先 (SUS) から静的データの設定フォームに直接アクセスできます。これにより、顧客や仕入先の設定フォームから参照データを表示、入力、管理できます。たとえば、[銀行口座詳細設定] ボタンをクリックすると、銀行口座詳細設定 (BNK) にアクセスできます。

顧客や仕入先に複数のデータ要素がリンクされている場合は、別のフォームが表示され、適切な詳細を選択して割り当てることができます。たとえば、1 つの顧客や仕入先に対して複数の担当者を指定する場合などです。

共通静的データおよび財務関連の静的データ

次の静的データの詳細は、顧客や仕入先にリンクすることができ、SunSystems のすべてのモジュール (特に財務モジュール) で使用されます。静的データを設定、管理するために使用する SunSystems のフォームは管理フォーム列に表示します。

顧客詳細 管理フォーム 顧客 (CUS) のボタン メモ
担当者名 担当者 (CON) 担当者 顧客 担当者割り当てを使用して、担当者を顧客にリンクできます。
会社住所、リンク住所 住所 (ADD)
債権/売掛金勘定科目 勘定科目表 (COA)   勘定科目は、顧客 (CUS) で適切な勘定科目詳細を入力することにより設定できます。
標準銀行補助コード 銀行口座詳細設定 (BNK) 銀行口座詳細設定
決済条件グループコード 決済条件 (PYT)    
標準通貨コード 通貨コード (CNC)    
勘定科目分析または顧客/仕入先分析 分析コード (ANC)   勘定科目にリンクされている分析要素に対する分析コードが存在する必要があります。「分析要素をエンティティに割り当てる」を参照してください。

受発注処理顧客静的データ

次の顧客詳細は、SunSystems の受発注処理モジュールを使用している場合のみ必要です。静的データを設定、管理するために使用する SunSystems のフォームは管理フォーム列に表示します。

受発注処理顧客静的データ

顧客詳細 管理フォーム 顧客 (CUS) のボタン メモ
納品先住所、請書住所、請求書住所 住所 (ADD) 納品先住所、請書住所、請求書住所 適切な割り当てフォームを使用して、タイプごとに複数の住所を割り当てることができます。
顧客書類書式 書類書式 (DFS) 顧客書類書式 顧客 (CUS) の [オーダー入力] タブで [顧客書類書式] ボタンを使って書式を割り当てます。詳細については、「書類書式を顧客や仕入先にリンクする」を参照してください。
倉庫 倉庫設定 (WHS)   特定の倉庫を、顧客に対して標準の供給場所として割り当てることができます。
商品 商品顧客 (ICU) 顧客商品 特定の顧客に対して販売可能な商品を定義できます。この制御を使用する場合は、その顧客に関する他の商品の売上取引を作成することはできません。

受発注処理仕入先静的データ

仕入先詳細 管理フォーム 顧客 (CUS) のボタン メモ
支払先住所、主要オーダー住所 住所 (ADD)    
標準仕入担当者 従業員 (EMP)    
仕入取引タイプ 仕入タイプ (PTS)    
仕入先オーダー住所 住所 (ADD) 仕入先オーダー住所 適切な割り当てフォームを使用して、タイプごとに複数の住所を割り当てることができます。「オーダー住所を仕入先にリンクする」を参照してください。
仕入先書類書式 書類書式 (DFS) 仕入先書類書式 仕入先 (SUS) の [オーダー入力] タブで [仕入先書類書式] ボタンを使って書式を割り当てます。詳細については、「書類書式を顧客や仕入先にリンクする」を参照してください。
標準入庫倉庫 倉庫設定 (WHS)    
仕入先商品 商品仕入先 (ISU) 仕入先商品 特定の仕入先から購入する商品を定義できます。この制御を使用する場合は、その仕入先に関する他の商品の仕入取引を作成することはできません。