在庫棚卸 (ICS) - 棚卸エリア

棚卸を生成するときに使用する範囲を指定します。

注: [始め] と [終り] フィールドの値を空欄にすると、範囲全体の値が含められます。値は、有効な値である必要はありません。たとえば、商品コードの範囲に [AAA] から [FFF] を使用して、これらの 2 つの値の間のすべての商品を棚卸に含めることができます。[AAA] または [FFF] の商品コードが存在する必要はありません。
  1. 次の情報を指定します。
    倉庫/ゾーン/在庫場所範囲
    範囲に含められる保管エリアの始め。始めのコードを指定します。
    終り倉庫/ゾーン/在庫場所範囲
    範囲に含められる保管エリアの終り
    商品コード/バッチ参照/製品グループ範囲
    棚卸に含める商品、バッチ、製品グループ範囲の始めのコード。始めのコードを指定します。
    終り商品コード/バッチ参照/製品グループ範囲
    棚卸に含める商品、バッチ、製品グループ範囲の終りのコード
    パレート分析範囲 始め/終り
    パレート分析コードの範囲は、商品マスタで設定されます。範囲を [A] から [適用なし] に設定すると、すべての商品が選択されます。範囲を [適用なし] から [適用なし] に設定すると、この値を持つ商品だけが含められます。[B] から [適用なし] に設定すると、B、C、および [適用なし] の値を持つ商品が含められます。
    実行時上書き

    実行時にユーザーが上書き変更できるパラメータを 4 つまで選択できます。次のオプションがあります。

    • [倉庫]
    • [ゾーン]
    • [在庫場所]
    • [商品]
    • [バッチ番号]
    • [分析要素 1 - 5] - 分析要素コードのみを参照します。分析要素自体は参照されません。
    • [特性 1 - 5] - 特性コードのみを参照します。特性自体は参照されません。
    • [未定義]
  2. 変更内容を保存します。