在庫移動オーダーの作成

注: 
  • 「ヘルプファイルについて」で述べられているように、SunSystems はカスタマイズ性に富んだ製品です。このトピックでは、在庫移動オーダー入力機能で使用できるすべてのフィールドが説明されています。ヘルプファイルで説明されているフィールドが、お使いのフォームで表示されない場合や、順序が異なる場合、別の名前が付けられている場合があります。フォームの作成と修正についての詳細は、フォームデザイナのヘルプを参照してください。
  • オーダー行を入力した後に次の新規行を続けて入力できるように、フォームをカスタマイズできます。これは、フォームデザイナの [コントロールプロパティ] を使用して設定します。フォームデザイナで [次へ] アクションを標準のアクションとして定義すると、[Enter] キーまたは [Return] キーを押すことによって現在表示している行が処理され、次の行にフォーカスが移動します。

在庫移動オーダーを作成するには、在庫移動オーダー入力 (MOE) を使用します。フォームにはオーダーのすべての項目に適用されるヘッダー情報と、各取引行を入力するための在庫移動オーダー行が表示されます。行とヘッダーの両方にプリセットフィールドを設定できます。これにより、同じ情報が繰り返される場合の入力処理を簡素化できます。在庫移動オーダー行を作成した後に、[アクション] メニューのオプションを使用して処理を進めることができます。また、オーダーをスケジュールオーダーとして定義することもできます。在庫移動オーダー行は、どのステージでも保留にできます。保留にすると、[リリース] オプションを選択するまでそれ以上の処理を実行できません。

注: 
  • オーダーの処理方法は、在庫移動タイプによって決まります。たとえば、ピッキングまたは発送する前に完了していなければならないステージが決まります。在庫移動タイプの機能については、『SunSystems 管理者ガイド』を参照してください。
  • フィールドで静的データを参照する場合は、事前にデータを設定しておく必要があります。たとえば、倉庫設定機能を使用する場合は、[倉庫コード] が定義されている必要があります。

[在庫移動オーダー入力 (MOE)] フォームには次の項目が表示されます。

  • ヘッダー情報
  • 在庫移動オーダー行詳細 - 全般
  • 商品
  • 確認詳細
  • 単価
  • 保管詳細
  • 分析
  • 在庫移動オーダーアクション
  • 在庫移動オーダー行アクション
  • 特性