仕入返品票フォーム - 行詳細

  1. 次の情報を指定します。
    行番号
    仕入返品票、オーダー、請求書の行番号
    状況
    商品コード、商品説明、説明
    [商品]、[サービス]、[費用] タイプの商品を仕入返品票に入力できます。商品コードを入力しない場合は、説明だけを入力できます。仕入タイプで、各商品タイプの入力を禁止することができます。行が生成されると、入力が禁止されているかどうかに関係なく、すべての商品タイプが返されます。説明のみの入力を [商品コード説明] と混同しないように注意してください。
    数量
    既存の請求書またはオーダーを使用している場合、このフィールドに返品可能な数量を表示します。つまり、「元の数量 - 前の返品」の数量です。最初から返品票を作成している場合は、このフィールドに負の数量を入力して、返品される数量を表示します。
    単位ラベルコード
    商品の測定単位。発注測定単位として定義されているものと異なる単位で商品が返品される場合に使用します。
    在庫更新

    この仕入返品票によって在庫を更新する場合は、このチェックボックスをオンにします。これは、在庫が出庫されることを示すように、商品タイプの商品に使用されます。または、行を使用して、在庫を出庫せずにデビットノートだけを生成することもできます。

    生成された行では、このボックスは標準で [はい] に設定され、行は [保留] に設定されます。行をリリースするときに予定出庫が作成されます。

    手動で入力した行では、このボックスは標準で [いいえ] に設定されますが、[はい] に変更して予定出庫を作成できます。手動で入力した行が仕入タイプのステージ設定によって自動的に保留される場合は、リリース時に予定出庫が作成されます。保留されない場合は行が入力されるとすぐに予定出庫が作成されるため、手動入力した行では、このボックスは標準で [いいえ] に設定されます。予定出庫が存在するため、後でこのボックスを [はい] から [いいえ] に変更することはできません。予定出庫を削除するためには、行を削除する必要があります。

    返品理由コード
    仕入返品票を作成する理由。仕入タイプで必須フィールドとして定義されている場合は、必ず入力する必要があります。
    短縮ヘッダー
  2. 変更内容を保存します。