ルールセット (RST)
-
次の情報を指定します。
- イベントコード
-
イベントプロファイル (EVP) で定義した内容に基づいて、ルールセットが適用されるイベントコードを入力します。
- ルールコード
-
このルールセットに対応する一意のコードを入力します。
注: 1 つのイベントプロファイルに対して複数のルールコードを定義できます。特定の順序でこれらのルールセットを実行する必要がある場合は、その順序に応じてルールセットを定義する必要があります。 - 説明
- ルールセットの説明を入力します。
-
[詳細] をクリックして、イベントプロファイルに対して、指定されたルールセットの条件とアクションを指定します。
注: 次の各フィールドを入力したら、[OK] をクリックして選択内容を確定する必要があります。
- コマンド
-
ルールセット行で操作するコマンドを選択します。使用できるコマンドは、定義している文のタイプによって異なります。条件文を定義している場合、コマンドは IF または OR です。アクション文を定義している場合は、計算、設定、表示などの複数の異なるコマンドを使用できます。
- 値 1
-
[データディクショナリ検索] ウィンドウからレコードタイプを選択するか、または入力します。このウィンドウには、使用できる有効なレコードタイプのリストが表示されます。レコードタイプを選択すると、そのレコードタイプに関連付けられているデータ項目をリストから選択できます。
ルールデータセットを選択すると、自動的に値 2 がキーワード「存在」に設定され、決定列のみを定義する必要があります。
注: ここで選択されたデータ項目の元データを表示するには、[値 1 階層履歴] をクリックします。データディクショナリウィンドウからデータ項目が選択された履歴が表示されます。 - 演算子
-
ルールセットで使用する演算子を入力します。演算子は使用されるコマンドによって異なり、IF 条件と計算条件にのみ適用できます。
- 値 2
-
[データディクショナリ検索] ウィンドウからレコードタイプを選択するか、または入力します。このウィンドウには、使用できる有効なレコードタイプのリストが表示されます。レコードタイプを選択すると、そのレコードタイプに関連付けられているデータ項目をリストから選択できます。
注: ここで選択されたデータ項目の元データを表示するには、[値 2 階層履歴] をクリックします。データディクショナリウィンドウからデータ項目が選択された履歴が表示されます。 - 決定列
-
-
決定列
定義している文のタイプに応じて、適切な決定列に必要なパラメータを入力します。
IF 条件文では、決定列のエントリによって条件の結果が定義されます。次のオプションがあります:
- [N] - いいえ
- [Y] - はい
アクション文では、適切な条件文結果の決定列で X を入力します。
注: 条件が入力されていない場合でも、アクション文では常に X が必要です。 -
- 変更内容を保存します。