発注のクローズ

発注をクローズすることで、入庫後のすべての差異を確認することができます。発注をクローズすると、その発注に対しては処理を行うことができなくなります。

入庫完了後にその発注を自動でクローズするようにシステムを設定できます。この機能を設定するには、[] メニューの [処理] タブで [発注の自動クローズ] オプションに [はい] を選択します。

発注を自動的にクローズする以外に、ワークステーションで直接クローズすることも可能です。発注を直接クローズすると、発注の入庫に関する差異を確認することができます。

ワークステーションで発注を直接クローズするには:

  1. [入庫処理] > [発注] を選択します。[発注] 画面が表示されます。
  2. リストを表示するには、[検索] 機能を使用します。
  3. 発注を選択します。
  4. [アクション] を選択して [発注のクローズ] をクリックします。選択した発注のヘッダー状況および明細状況が [クローズ済] に変更されます。
    注: 

    次のセクションで説明するとおり、先に発注をオープンしないと、クローズ済の発注に変更を加えることはできません。