ピッキング時の機器 ID を使用した移動
ピッキング時に機器 ID を使用して移動するには:
-
ピッキングが完了すると、[次のピックタスク (TM32)] 画面が表示されます。
-
現在の機器にピッキングされたライセンスプレートの移動を開始するには、[F5 キー (機器の移動)] を押します。[ドックに移動 (TD02)] 画面が表示されます。
[ドックに移動] 画面に、ピッキング済ライセンスプレートの正しい移動先を作業者に指示する情報が表示されます。
- 最終ロケーション
- 表示のみ。移動する機器の最終ピッキングのロケーションを表示します。
- 機器 ID
- 表示のみ。移動している現在の機器を表示します。この画面でトリガーされる移動プロセスは、このロケーションのすべての在庫を作業者が確認する新しいロケーションに移動します。
- ID カウント
- 表示のみ。現在の機器 (輸送中) のロケーションのライセンスプレートの数を表示します。この情報により、作業者は移動に正しいライセンスプレートが含まれていることを確認できます。この画面で [F6] キーを押すと、現在の機器に関するライセンスプレートのリストを表示できます。
- ドア
- 表示のみ。機器に対する最初のライセンスプレートの出庫注文に指定された [ドア] ロケーションが表示されます。注文にドアロケーションが定義されていない場合、これは空白になります。
- 積付
-
表示のみ。機器に対する最初のライセンスプレートの出庫注文に指定された [積付] ロケーションが表示されます。注文に積付ロケーションが定義されていない場合、これは空白になります。
- 梱包ロケ
- 表示のみ。機器に対する最初のライセンスプレートの出庫注文に指定された [梱包] ロケーションが表示されます。注文に梱包ロケーションが定義されていない場合、これは空白になります。
- 新ロケーション確認
- ピッキング済ライセンスプレートの移動先の出庫ロケーションをスキャンまたは入力します。これにより、機器に含まれているすべての在庫が指定した出庫ロケーションに移動します。入力するロケーションは、有効な [積付] または [ピッキング移動先] ロケーションでなければなりません。
注文には既にさまざまな積付ロケーションや梱包ロケーションが含まれている可能性があり、この移動によって、注文の多くに影響が及ぶことも考えられます。そのため、この移動では、注文ヘッダーレコードの [積付]、[梱包]、または [ドア] フィールドを更新しません。
- LPN (ライセンスプレート)
- これはオプション項目です。ロケーションのすべての内容 (輸送中機器) を出庫領域への移動の一部として 1 つのライセンスプレートに統合する場合は、新しいライセンスプレート番号を入力します。この機能は、コンテナやその他のタイプの機器にすべてを置いて 1 ユニットとして積み込む場合に使用できます。
- 移動が完了すると、ピッキングプロセスを継続するために、作業者には [次のピックタスク (TM32)] 画面が表示されます。