ピース毎クラスタピッキングの実行
このタスクを使用して、荷主と品目設定に基づいて設定されたバーコード単位の各数量の品目または代替品目番号をスキャンします。棚卸のスキャンを有効にするには、次のオプションが設定されている必要があります。
- [WMS] > [設定] > [取引先] > [荷主] の [タスク] タブの [デフォルトバーコード単位] チェックボックス
- [WMS] > [設定] > [品目] の [出庫] タブの [バーコード単位] チェックボックス
- RF 端末で、[] [ピッキング] を選択します。[ピッキングメニュー (PM1)] 画面が表示されます。
- [クラスタピッキング] を選択します。
- [注文 ID 別] を選択して、ピッキングする注文を選択します。
-
次の情報を指定します:
- エリア
- アプリケーションの設定に従ってエリアを指定し、未処理のピッキングタスクを検索します。ユーザーには、指定エリアでピッキングを行う権限が必要です。このフィールドが空白の場合、権限が付与されている全エリアのタスクが Infor WMS でアクセスされます。
- 順序
- 矢印キーを使用し、ピッキングの順序を選択します。ロケーション別ピッキングで、一番下のロケーションルート順から始めるには、[昇順] (デフォルト) を選択します。反対方向からピッキングを始めるには、[降順] を選択します。
- [Enter] キーを押します。[注文入力 (TM31)] 画面が表示されます。
- 空白に最大 30 件の注文番号をスキャンするか指定し、[Enter] キーを押します。[クラスタサマリー画面 (TPKSUM)] 画面が表示されます。
- [品目] ページの [出庫処理] タブで [バーコード単位] チェックボックスをオンにした場合、ピース毎スキャン時に ECPKO1 画面が表示されます。ピッキングの移動元ロケーションを確認します。
-
次の情報を指定します:
- 新 LPN または追跡 ID
- ピッキングの追跡 ID または新しいライセンスプレートをスキャンまたは指定します。デフォルトでは、追跡 ID を指定しない場合、ケース ID がフルパレットピッキング未満の新 LPN になります。
- ケース ID
- ピッキングタスクに関連付けられているケース ID またはラベル番号をスキャンまたは指定します。
- 旧 LPN
- 商品に関連付けられたライセンスプレート番号を指定します。
-
次のフィールドが表示された後に品目をスキャンします。
- [パックキー]
- [単位]
- [予定数量]
- [スキャン済数量 (SQty)]
- [品目名称]
-
オプションで、代替品目をスキャンします。
代替品目のバーコードをスキャンした場合は、代替品目に関連付けられたバーコード単位のパックキーがピッキング数量の計算に使用されます。スキャンされた数量は、その代替品目の梱包の数量をもとに増加します。
- [Enter] キーを押します。
- ケースのタイプとピッキングの新ロケーションを指定し、ピッキングタスクを完了します。