RF 端末でのケース ID または追跡 ID のクローズ
RF 端末を使用してケース ID または追跡 ID をクローズするには:
- RF 端末で [メイン] > [出庫メニュー (5)] を選択します。[出庫管理 (OBM)] 画面が表示されます。
 - [QC/コンテナクローズ (6)] を選択します。
 - 
            [QC/コンテナクローズ] を選択します。[QC 検査 (DC01)] 画面が表示されます。 
            
                - 
            検査するケース ID または追跡 ID を指定またはスキャンし、[Enter] キーを押します。[QC 検査 (DC02)] 画面が表示されます。 
            注:
検査する追跡 ID のスキャン後は、そのコンテナの検査が既に終了しているかどうかが確認されます。検査が完了すると、品目の検査完了のメッセージが表示され、コンテナがクローズされます。
               表示されるライセンスプレートのサマリー情報は以下の通りです。
- 品目合計
 - スキャンした追跡 ID で利用可能な品目の合計数です。このフィールドは表示専用です。
 - 合計数量
 - 選択された追跡 ID 数の合計です。これは追跡 ID の全ピッキング明細の合計です。このフィールドは表示専用です。
 - 合格数量
 - 初期数量は 0 です。これは検査後に更新され、次回の検査に備えます。このフィールドは表示専用です。
 - ピック数量
 - ピッキング済数量の合計
 - 拒否数量
 - 受け入れられなかった数量の合計
 - LPN
 - [QC 検査 (DC01)] 画面でスキャンされた LPN です。
 - 品目
 - このフィールドは検査する品目のスキャンまでは空白です。
 - ピッキング数
 - ピッキング済単位数量の合計
 - 受入個数
 - 合格した単位数量の合計
 - 拒否個数
 - 受け入れられなかった単位数量の合計
 
注:USEPACKUOMONRF のシステム設定が [オン] になっている場合は、測定単位 (UOM) をより小さな単位にできます。USEPACKUOMONRF フラグが [オン] でないとき、[個数] フィールドは非表示です。
 - 
            [QC 検査 DC02] 画面で品目をスキャンしたとき、複数のロットとパックキーの組合せを持つパック出庫明細レコードがあれば、[QC 検査 DC02SEL] 画面を使って QC 検査を行うロットとパックキーの組を選択します。
            
- LPN
 - DC01 でスキャンした LPN
 - 品目
 - DC02 でスキャンした品目
 - 品目名称
 - 品目の名称
 - パックキー
 - パック出庫明細のパックキー
 - ロット
 - パック出庫明細のロット
 
注:画面上にはいくつもの梱包単位フィールドとロッタブルフィールドが用意されていますが、表示されるのはデータの入っているフィールドのみです。[セレクタ] 画面は、ロットとパックキーの一意の組合せごとに 1 画面分のデータを表示します。
 - 
            検査する品目をスキャンします。[QC 検査 DC02A] 画面が表示されます。
            
               なお、次の条件下では、[QC 検査 DC02A] 画面は表示されません。
- 品目にスキャンする残量がない場合や現在のライセンスプレートに含まれない場合は、[QC 検査 DC02A] 画面は表示されません。代わりに、LPN に品目が存在しないことを示すメッセージが表示され、[F3] キーを押してピッキングエラーを記録するよう指示されます。[F3] キーでエラーを記録するか、あるいは [ESC] キーを押して前の画面に戻ります。
 - コンテナ内容の検査が完了し、システムが少なくとも 1 品目に差異を示した場合、[QC 検査 DC02A] 画面は表示されません。[F2] キーを押すと、差異を表示できます。[F2] キーを押したときは、[差異の表示 QCOVR] 画面が表示されます。この画面にはコンテナ内の未完了の品目のみが表示されます。[F3] キーを押して、現在表示されている品目のエラーを記録します。
 
 - 
            [QC 検査 DC02A] 画面では、品目について次の検査確認フィールドを入力します。
            
- 品目
 - 前の画面でスキャンした品目です。このフィールドは表示専用です。
 - 品目名称
 - 品目の名称
 - ピッキング
 - 品目のピッキング数量です。このフィールドは表示専用です。
 - 検査
 - その品目のコンテナで検査済のカウンタです。初期数量は、初回スキャン時に 0 となります。このフィールドは表示専用です。
 - 合格
 - 検査後の合格数量を指定します。合格数量が検査の残数量を超えることはできません。残量より多い値を指定すると、エラーメッセージが表示されます。
 - 単位
 - この検査のための単位です。
 - F3 - 梱包明細
 - ファンクションキーで梱包の内訳を見ることができます。
 
注:[QC 検査 DC02A] 画面の追加フィールドは、QC 検査フローの速度を向上させるため、デフォルトで無効になっています。モバイルパーソナライズ画面でフィールドの可視表現を [1] に設定することで、[拒否数量]、[理由]、[UDF1]、[UDF2]、[UDF3]、[タイプ]、[クローズ済] フィールドを有効にできます。
 - 
            現在の品目の検査がすべて完了すると、更新されたサマリー情報とともに [QC 検査 DC02]画面が再表示され、コンテナの QC 検査処理が継続できます。
            
                - コンテナ内の全数量の QC 検査が完了すると、メッセージが表示されます。[Enter] キーを押します。[QC 検査 DC01] 画面が再び表示され、該当する場合は、別のライセンスプレートを QC 検査にスキャンすることができます。
 - 
            [QC 検査 DC02A] 画面、[差異の表示 QCOVR] 画面から [F3] キーを押して [検品明細] 画面にアクセスし、LPN と品目の梱包情報、単位レベル情報を表示します。
            
- LPN
 - [QC 検査 (DC01)] でスキャンされた LPN
 - 品目
 - 前の画面でスキャンした品目
 - 品目名称
 - 品目の名称
 - ロット
 - ロットの名称
 - パックキー
 - パックキーの名称
 
 - 
            [差異の表示 QCOVR] 画面では、梱包内訳や単位レベルごとのピッキング済、検査済数量を確認できます。
            
- LPN
 - [QC 検査 (DC01)] でスキャンされた LPN
 - 品目
 - 前の画面でスキャンした品目
 - 品目名称
 - 品目の名称
 - ピッキング数量
 - ピッキング済数量の合計
 - 合格数量
 - 合格した数量の合計
 - 拒否数量
 - 受け入れられなかった数量の合計
 - ピッキング数
 - ピッキング済単位数量の合計
 - 受入個数
 - 合格した単位数量の合計
 - 拒否個数
 - 受け入れられなかった単位数量の合計
 - 旧ロケーション
 - 現在のロケーション
 - F3 - 梱包明細
 - ファンクションキーで梱包の内訳を見ることができます。