[検品/梱包] 画面でのデータの確認
[検品/梱包] 画面でのデータを確認するには:
      - [出庫処理] > [小包/品質管理] > [検品レビュー] をクリックします。[検品/梱包] 検索画面が表示されます。
 - リストを表示するには、[検索] 機能を使用します。
 - リストで品目をクリックして選択します。その ID の検品/梱包情報が明細ビューで表示されます。
 - 
            [検品/梱包] 画面にある次の表示専用の列で、この情報を確認します。 
		  
            
- パックアウトキー
 - 検品対象のパックキー
 - ID
 - 検品対象のケース ID または追跡 ID
 - タイプ
 - ID のタイプに応じて、「ケース」または「追跡」
 - 親 ID
 - ID が、別の ID の構成要素である場合の親 ID
 - クローズ済?
 - 検品を完了し、ID がクローズされているかどうかの状況
 - 状況
 - ID の状況 ([通常] または [出庫済])
 
 - 
            パック出庫データを削除するときは、[削除] ボタンを使用します。このボタンは [クローズ済] フラグが [オフ] で、[状況] が [未出庫] の場合にのみ有効です。
            条件が満たされないと、画面にその旨のメッセージが表示されます。
クローズ済または出庫済の場合、検品は削除できません。
条件が満たされると、画面にその旨のメッセージが表示されます。検品データをすべて削除するには [OK] をクリックします。
確認すると、パック出庫とパック出庫明細レコードが削除されます。
 - 
            [検品/梱包明細] 画面にある以下の表示専用の列で、RF 端末から確認するレコードを選択します。 
            
- ID
 - 検品対象のケース ID または追跡 ID
 - 荷主
 - 検品対象品目の荷主。
 - 品目
 - 検品対象の品目
 - ロット
 - 検品対象のロット
 - ピッキング済数量
 - 品目/ロットの検品対象の数量
 - 合格数量
 - 検査に合格した数量
 - 不合格数量
 - 検査で不合格になった数量
 - 不合格理由
 - 商品が不合格になった理由
 - 注文番号
 - ID に対応する出庫注文番号
 - 検品パックユーザー定義フィールド 1 - 3
 - 特別に選択する情報が表示されるユーザー定義フィールド (1 - 3)
 - パックキー
 - 梱包明細からパックキーを取得します。このテーブルのサポートは品目、ID、単位ごとに 1 つに限られます。
 - 単位
 - ピッキング済または検査済の単位コードです。有効な値はコードリスト TMUOM から取得されます。
 - 単位ピッキング済数量
 - ピッキング済の単位数量です。
 - 単位受入済数量
 - 合格した単位数量です。
 - 単位不合格数量
 - 不合格の単位数量です。