手順 2: RF 主導移動
棚入タスクが完了すると、ピックアンドドロップロケーションから棚入ロケーションへの移動タスクが自動生成されます。
- RF 端末のメインメニューで [タスクマネージャ] を選択します。[タスクマネージャ (TMM)] 画面が表示されます。
 - [標準] を選択します。[タスクマネージャ (T1)] 画面が表示されます。
 - 
            次の情報を指定します: 
		  
            
- エリア 1
 - タスクで使用するエリアまたはロケーションを指定します。このフィールドが空白の場合は、権限が与えられている全エリアのタスクがアプリケーションで参照されます。
 - タスク
 - 移動タスクを選択するには、[M] と入力します。フィールドに [MV - 移動タスク] と表示されます。何も選択されていない場合は、非移動タスクが送信されます。
 
 - 
            アプリケーションから最初の移動タスクが送信されます。[移動タスク (TMV)] 画面が表示されます。 
		  
            
             - 現在の移動タスクに確定するには、[ENTER] キーを押します。
 - 
            次の情報を指定します: 
		  
            
- FROM
 - 品目の移動元ロケーション
 - LPN
 - 移動中の品目の現在の LPN。通常、ケースラベルまたはパレットラベルのバーコードに示されます。
 - TO
 - 品目の移動先ロケーション
 - LPN
 - 品目の新規 LPN
 - 数量
 - 移動する品目の数量。すべて移動するには 0 を指定します。
 
            詳細については、『在庫管理ユーザーガイド』を参照してください。 - [Enter] キーを押します。RF 端末からアプリケーションデータベースにデータが送信されます。
 - 
            次のいずれかを実行します:
			 
		  
            
- 次のタスクを確定するには [Enter] キーを押します。
 - 画面を終了するには [Esc] キーを押します。
 
 - 
            ピッキングタスクが完了するまで、手順 5 - 9 を繰り返します。 
		  
            この時点で品目は、ピックアンドドロップロケーションから適切な棚入ロケーションに移動されます。