入庫注文と出庫注文をインポートする

設定情報以外にも [発注]、[事前出荷通知]、[出庫注文] をインポートできます。Excel インポート機能を使用して、新しいレコードを作成できるほか、既存のレコードを編集できます。

インポート機能を使用して、発注、ASN/入庫、出庫注文を作成または編集するには:

  1. WM モジュール内の該当する画面 (発注、ASN/入庫、または出庫注文) に移動します。
  2. [検索] をクリックして、既存のレコードを 1 つ以上表示します。このデータを使用して、Excel テンプレートに入力します。
  3. [エクスポート] をクリックしてファイルを保存します。
  4. ファイルを開き、Infor WMS アプリケーションからエクスポートされた情報を表示します。テンプレートファイルには 3 つのタブが含まれます。
    • [データ] - すべてのヘッダー情報を含む
    • [明細] - すべての明細行情報を含む
    • [検査] - 日付変換を含む
    注: 

    新しいレコードを作成する場合は、できるだけ既存の情報が保存されているレコードを元にすることを Infor WMS は推奨します。必要に応じて重要な情報を編集し、新しい記録を作成できます。

  5. 発注、ASN/入庫、出庫注文の新しいレコードを作成する際は、レコードのキー値をシステムが割り当てるようにすることも、自分でキー値を割り当てることもできます。
    • システムがキー値を割り当てるようにするには、[データ] タブで各レコードの [汎用キー列] に数値を入力します。このタブでは、すべてのレコードにそれぞれ異なる汎用キー値が必要です。ヘッダーレコードの一部であるすべての明細行レコードについては、[明細] タブで [データ] タブで使用するのと同じ汎用キー値を割り当てます。
    • 使用するキー値を自分で割り当てるには、[データ] と [明細] タブの汎用キー値を空白のままにします。代わりに、[伝票番号] に希望するキー値を指定します (たとえば、ASN/入庫レコードを作成している場合は、入庫番号)。キー値は、最大 10 文字の英数字とします。ヘッダーレコードの一部であるすべての明細行レコードについては、[明細] タブで [データ] タブで使用するのと同じ汎用キー値を割り当てます。作成する各ヘッダーレコードには、少なくとも 1 つは明細レコードが必要です。
  6. Excel テンプレートを保存します。
  7. 「画面のインポート機能を使用して Excel スプレッドシートをインポートする」 または 「マスターインポート機能を使用した Excel スプレッドシートのインポート」 のステップに従い、レコードをインポートします。