[品目] 画面

[出庫処理] タブで、次のオプションを選択します。

  • (引当) 戦略
    • STD3: カスタマイズを含まないダイナミックピッキング
    • DACTN: カートン化を伴う動的ピッキング
  • 回転方式
    • [先入先出 (FIFO)] 先入先出による在庫回転
    • [後入先出 (LIFO)] 後入先出による在庫回転
  • 在庫回転
    • ロット: ロット番号による在庫回転
    • ロッタブル04: Lot04 値として登録された製造日
    • ロッタブル05: Lot05 値として登録された有効期限
    • 品目回転方式の決定には、ロッタブル 01、ロッタブル 02、ロッタブル 03、ロッタブル 06、ロッタブル 07、ロッタブル 08、ロッタブル 09、および ロッタブル 10 の値も使用できます。これらのフィールドの値は性質上、英数字であることに注意してください。したがって、ロットを正確に仕分するには、収集する値のタイプが重要です。
    • 動的ピッキングロケーション仕分: 正しいロット内で最初にピッキングするロケーションを決定します。
    • 01: ルート順/ロケーション名
    • 02: ロケーションのクリア (最初に在庫数が最も少ないロケーションから先にピッキング)
    • 03: 数量多から少へ (在庫数が最も多いロケーションから先にピッキング)

[許容範囲日数] ピッキング可能な品目を判断するための日付範囲 (上限および下限) の計算に使用する日数。詳細については、Infor WMS 設定ユーザーガイド』を参照してください。

注: 

管理者は、品目に対する既存の出庫注文の引当を取り消すことなく在庫回転順序の選択を変更できます。現在、動的引当を使用して顧客注文のピッキングを行っている場合は、注文を完全に取り消し、再登録してからでないと新規の在庫回転順序は適用できません。荷主に対して新たに追加される品目で動的引当に変換済のものは、[荷主] テーブルの [デフォルト品目回転] フィールドの設定が [在庫回転] フィールドに自動的に入力されます。