標準仮引当のピックコード

次の表は、標準仮引当戦略で使用する標準仮引当のピックコードを示しています。
名前 説明 明細
NSPPRSTD01 パレット数量別分割ピック 注文明細に引き当てる残数量を確認し、パック構成上のパレットの数に基づいて、パレットピッキングの作成可能数を決定します。
NSPPRSTD02 ケース数量別分割ピック 注文明細に引き当てる残数量を確認し、パック構成上のケースの数に基づいて、ケースピッキングの作成可能数を決定します。
NSPPRSTD03 内装パック数量別分割ピック 注文明細に引き当てる残数量を確認し、パック構成上の内装パックの数に基づいて、内装パックピッキングの作成可能数を決定します。
NSPPRSTD04 パック構成上のレイヤー数量別分割ピック 注文明細に引き当てる残数量を確認し、パック構成上の通常レイヤーの位置で定義された数に基づいて、ピッキングの作成可能数を決定します。
NSPPRSTD05 パック構成上のフィート数量別分割ピック 注文明細に引き当てる残数量を確認し、パック 構成上の通常フィートの位置で定義された数に基づいて、ピッキングの作成可能数を決定します。
NSPPRSTD06 パック構成上の最小販売単位数量別分割ピック 注文明細に引き当てる残数量を確認し、最小販売単位ピッキングの作成必要数を決定します。
NSPPR01_07 パックの単位設定によらない分割ピック 注文明細に引き当てる残数量を確認し、定義された在庫回転ルールに基づいて引当を行います。パック構成上の単位数に基づいた分割ピックを行いません。
NSPPRSTD07 ケース単位別分割ピック。割当済ケースピッキングロケーションはオプションです。 注文明細に引き当てる残数量を確認し、パック構成上のケースの数に基づいて、ケースピッキングの作成可能数を決定します。
NSPPRSTD08 ロット別在庫回転、空の該当ロケーション (別のロットを含む場合も) 残数量を確認し、引き当てる次のロットを品目の在庫回転ルールに基づいて探します。そのロットのロケーションに他のロットがない場合、別のロケーションから最初のロットを取得する代わりに、それらのロットを仮引当してロケーションを空にします。これは単位固有ではありません。