倉庫レベルでの出庫元取引先情報の定義
[処理] タブ
- [処理] タブをクリックします。
-
次の情報を指定します:
- 仕入先コンプライアンス戦略
- 仕入先コンプライアンス戦略を有効にします。
- 入庫 LPN の接頭語
- システム生成の入庫 LPN ID に使用するオプションの接頭語
- 入庫 LPN の長さ
- 接頭辞を含む入庫 LPN ID の全長
- RF 自動印刷による入庫時 LPN ラベル
- RF 入庫後、LPNラベルを自動的に印刷するかどうかを決定します。
- RF 自動入力による生成 LPN ID
- 新しい LPN が生成されるとき、RF 入庫画面の LPN フィールドが自動入力されるかどうかを決定します。
- 入庫単位ラベルの名前
- RF 入庫中に印刷される入庫単位ラベルの名前
- 入庫単位ラベルの単位
- 入庫単位ラベルを印刷するとき、単位が使用されます。たとえば、[入庫単位ラベルの単位] は [ケース] に設定され、入庫パックに基づいて各入庫ケースにラベルが印刷されます。入庫パックが特定単位の値を含まない場合、入庫単位ラベルは印刷されません。
- インポート済 ASN に対する単一 ASN 検査をサポート
- この出荷元取引先に単一検査での入庫を許可するかどうかを決定します。出荷元取引先が使用できる仕入先 (組織内の別の倉庫など) である場合は、チェックボックスを選択して単一検査を許可することができます。
- [保存] をクリックします。
[荷主リスト] タブ
- [荷主帳票] タブをクリックします。
- 表示する帳票を選択するか、[新規] をクリックして荷主/出庫元の新しい帳票の関連付けを作成します。
-
次の情報を指定して、出庫元顧客ごとの具体的な帳票の書式を設定します。
- 帳票タイプ
- この設定は、これらの帳票を標準帳票とは異なるバージョンで印刷するために使用します。出庫元に固有の帳票設定は、[荷主リスト] タブがある [荷主] 画面で定義することもできます。
次のようなタイプの帳票を使用することができます。
- 入庫サマリー
- 入庫明細
- カスタム入庫
- 帳票 ID
- ドロップダウンリストから有効な帳票 ID を選択します。このリストは、上記で選択した帳票タイプに設定されている帳票のみを表示します。これらは [帳票設定] 画面で定義します。
- 荷主
- 有効な荷主を指定する必要があります。この出庫元に対しては、現在の帳票タイプに適用されている荷主を指定します。
- E メール受信者
-
指定した入庫状況になったときに E メールを受信する人をドロップダウンから選択します。可能な選択肢は次のとおりです。
- なし: E メールが送信されません。
- リストの E メールアドレス: [E メールアドレス] フィールドにメールアドレスを指定します。
- [入庫の出荷元 E メール] 入庫に登録されている出荷元 (仕入先) の E メールアドレスに E メールが送信されます。このオプションは、入庫タイプの帳票に対してのみ適用されます。
- [取引先マスターの連絡先 1 E メール] E メールが出庫元の連絡先 1 E メールに送信されます。
- [取引先マスターの連絡先 2 E メール] E メールが出庫元の連絡先 2 E メールに送信されます。
- E メールアドレス
- 通知を送信する特定の E メールアドレスを必要に応じて指定します。複数の相手に送信する場合は、アドレスをコンマで区切ります。
- 印刷する枚数
- 印刷する帳票の枚数を入力します。 注:
E メールの件名行、およびこの画面で指定した帳票または E メールのメッセージ本文は、入庫または出庫活動の設定からデフォルトで取得されます。
- [保存] をクリックします。
[荷主ラベル] タブ
- [荷主ラベル] タブをクリックします。
- 表示するラベルを選択するか、[新規] をクリックして荷主/出荷元の新しいラベルの関連付けを作成します。
-
次の情報を指定します:
- ラベルタイプ
- 使用するラベルのタイプです。ラベル名とラベルタイプの組合せは、アプリケーションの中で一意に指定する必要があります。ラベルタイプはドロップダウンリストから選択します。
- ラベル名
- ラベルタイプ (前のフィールドを参照) に関連付けられているラベル名
- 荷主
- 荷主テーブルで定義されている有効な荷主
- 印刷する枚数
- この荷主ラベルが上書きされるときに印刷するコピー数
- [保存] をクリックします。