ロケーション明細の追加
棚入戦略にロケーション明細を指定するには:
- [棚入戦略] 画面で [ロケーション明細] タブをクリックします。
-
次の情報を指定します:
- ロケーション取扱対象 (最大 3 つまで設定)
- あるロケーションにこれらの取扱コードのいずれかが指定された場合、棚入候補となります。有効なロケーション取扱タイプはシステムコード
LOCHDLING
で定義します。 - ロケーション取扱対象外 (最大 3 つまで設定)
- あるロケーションにこの取扱タイプが指定された場合、棚入戦略のこのステップで使用されません。
- ロケーションフラグ対象 (最大 3 つまで設定)
- あるロケーションにこれらのロケーションフラグコードのいずれかが指定された場合、棚入候補となります。このドロップダウンで利用できるフラグは、[なし]、[破損]、[保留] のみです。追加のフラグを定義することはできません。
- ロケーションフラグ対象外 (最大 3 つまで設定)
- あるロケーションにこれらのロケーションフラグコードのいずれかが指定された場合、棚入に使用されません。
- ロケーションカテゴリ対象 (最大 3 つまで設定)
- あるロケーションにこれらのカテゴリコードのいずれかが指定された場合、棚入候補となります。有効なカテゴリはシステムコード
LOCCATEGRY
で定義されます。候補ロケーションの条件となる特定のロケーションカテゴリ (ドライブスルーラックまたは水平円形コンベヤなど) を指定するインジケータです。 - ロケーションカテゴリ対象外 (最大 3 つまで設定)
- あるロケーションにこれらのロケーションカテゴリコードのいずれかが指定された場合、棚入に使用されません。候補ロケーションから除外する条件となる特定のロケーションカテゴリ (ドライブスルーラックまたは水平円形コンベヤなど) を指定するインジケータです。
- ロケーション ABC 対象 (最大 3 つまで設定)
- あるロケーションにこれらの ABC コードのいずれかが指定された場合、棚入候補となります。有効な ABC コードはシステムコード
LOCABC
で定義されます。 - ロケーション ABC 対象外 (最大 3 つまで設定)
- あるロケーションにこれらのロケーション ABC コードのいずれかが指定された場合、棚入に使用されません。候補ロケーションから除外する条件となる分類 ([流動品]、[中速流動品]、または [緩流品] など) を指定するインジケータです。
- このタブに情報を入力した後に、この戦略の品目明細を入力します。