マスターデータの変更
請求管理システムが使用するマスターデータは次のとおりです。
- 荷受人 (出荷先顧客)
 - 荷送人
 - 仕入先
 - 運送業者
 - 品目
 - ロケーション
 
WM でマスターデータを変更するとき、品目グループ、取引先グループ、運送業者グループ、ロケーショングループでレート構造が異なる場合でも、請求管理システム内で管理操作を実行するだけで済みます。たとえば、品目グループごとにレート構造が異なっている場合、一意の品目グループをそれぞれ作成し、適切な品目をそのグループに割り当てます。新しい品目が WM に追加される際に、適切な品目グループに追加されたことを確認できます。同様の考え方が取引先 (荷受人、荷送人、仕入先)、運送業者、ロケーションにも適用されます。 
      注: 
		請求管理システムでは、請求顧客および請求先顧客として WM からの荷主レコードと荷主請求先レコードを使用することもできますが、適切な値がすべて WM で設定されるので、請求管理アプリケーションからそれ以上の確認や更新を行う必要はありません。
WM でデータが変更されてから、請求管理システムでグループ化できるようになるまで、多少時間差が発生することがあります。