機能

次の中から機能を選んで特定のウェーブ上で実行するときに、[機能] ボタンが使用できます。

  • 統合

    [統合] を選択すると、ウェーブで統合プロセスが開始されます。統合機能は、スピードピッキングロケーションのある品目について、ウェーブ上で必要な合計数量をまとめるために使用されます。[候補品目 - スピードロケーションの選択] ページでは、ウェーブ上の品目のスピードピッキングロケーションを指定したり、調べたりできます。詳細については、Infor WMS ピッキングユーザーガイド』を参照してください。

  • 統合解除

    [統合解除] を選択すると、初期統合プロセスで作成されたグループ割当が削除されます。これにより、統合の一部を成していたスピードピック割当が解除されます。

  • 注文バッチ処理

    注文バッチ処理では、品目によるピッキングのグループ化処理を、現在のウェーブのすべての注文に対して開始します。[機能] > [注文バッチ処理] を選択すると、ポップアップ画面に使用可能な仕分ステーションのリストが表示されます。アプリケーションの仕分けロケーションを選択して [送信] をクリックすると、新規の注文バッチ処理が作成されます。

    • 作成されるバッチ注文は、複数の注文にわたる各品目合計数量について、ウェーブ上のすべての注文明細をグループ化して組み合わせ 1 つの注文明細にしたものです。

      元の注文明細の数量がフルパレットなら、別個のバッチ注文明細が作成されます。フルパレットは、仕分ステーションではなく元の注文のドアに送られます。バッチ注文でフルパレットがピッキングされると、システムにより、作成される必要がある元の注文ピッキング明細が作成され、状況が更新されます。バッチ注文を元の注文データで更新することにより、フルパレットピッキングを元の注文にリンクすることができます。

      元の注文明細の値がロッタブルなら、注文明細はロッタブル値にもとづいてウェーブ上でグループ化されます。これにより、ウェーブをロッタブルによって引き当てることができます。

    • バッチ注文には通常引当が使用され、注文明細には指定されている引当戦略が使用されます。
    • グループ化された注文は、ウェーブ上で、注文タイプ 100 (バッチ注文) の新しい注文として追加されます。
    • さまざまな注文明細オプションがグループにまとめられているため、システムは、グループ化する品目のバッチ注文明細データを使用します。
    • 元の注文ヘッダーと明細の状況が更新されて、バッチ処理になります。注文がバッチ処理状況の間、注文は編集可能ではなく、どの処理 (引当、リリース、出庫など) からも除外する必要があります。
    • 元の注文ヘッダーの仕分ロケーションは、仕分ステーションの仕分ロケーションに更新されます。
    • 元の注文ヘッダーは、バッチ注文番号により更新されます。元の注文明細は、バッチ注文番号およびバッチ注文明細番号により更新されます。
    • バッチ戦略使用のシステム設定値が BATCH に設定されている場合、すべてのバッチ注文明細を、このバッチ戦略で更新する必要があります。値が 0 に設定されているなら、品目引当戦略が使用されます。
    • バッチ注文タイプは編集可能ではなく、どの処理 (引当、リリース、出庫など) からも除外する必要があります。
    • [機能] > [注文のバッチ処理] の順に選択すると、連番や不定貫/不定貫データ品目がウェーブにあるかどうかがシステムによりチェックされます。それらのタイプの品目が見つかった場合、連番や不定貫/不定貫データ品目を自動仕分できないことを示すメッセージが表示されます。
  • 注文バッチ解除

    [機能] > [注文のバッチ解除] の順に選択すると、システムにより、バッチ注文がバッチ解除されます。注文バッチ機能により、注文のバッチ割り当ては削除されます。

    • ピッキングと仕分の前に、注文のバッチ解除をする必要があります。バッチ注文明細のいずれかが引当済またはピッキング済の場合、[機能] > [注文のバッチ解除] の順に選択する際、バッチ解除の前にピッキングを削除し注文の引当解除をする必要があることを示すメッセージが表示されます。
    • バッチ解除プロセスにより、元の注文ヘッダーの状況がリセットされ、注文明細は未処理になります。注文ヘッダーからバッチ注文番号が削除され、注文明細からバッチ注文番号とバッチ注文明細番号が削除されます。
    • 元の注文から仕分ロケーションが削除されます。
  • 自動仕分 - 仕分なしのバッチピッキング

    [機能] > [自動仕分 - 仕分なしのバッチピッキング] の順に選択すると、元の注文はシステムにより自動的に仕分けされます。しかし、入出庫間連番や出庫不定貫データ/重量品目を含むバッチ注文の自動仕分はできません。バッチ注文の品目のいずれかが入出庫間連番または出庫不定貫データ/重量なら、入出庫間連番または出庫不定貫データ/重量品目を伴うウェーブについて自動仕分を実行することはできないことを示すメッセージが表示されます。

    • 自動仕分の前に、バッチ注文がピッキング済かどうかがシステムによりチェックされます。バッチ注文ピッキング明細のいずれかが 5 (ピッキング済) より小さい場合、「バッチ注文のピッキングは完了していません。ピッキング済品目のみ自動仕分されます。自動仕分を続行しますか?」というプロンプトが表示されます。[はい] を選択すると、ピッキング済の品目のみ自動仕分が実行されます。[いいえ] を選択した場合、品目の自動仕分は実行されません。
    • ロット属性値がある注文明細が最初に仕分けされます。
    • ピッキング処理中に使用されるライセンスプレートは、元の注文の LPN/追跡 ID として使用されます。
    • バッチ注文ピッキング明細を使用して、元の注文のピッキング明細が作成されます。
    • 元の注文の LPN および追跡 ID は、バッチ注文ピッキング明細からの LPN です。
    • 元のピッキング明細が作成されると、バッチ注文は削除されます。
  • 自動仕分 - 注文ごとの LPN

    [機能] > [自動仕分 - 注文ごとの LPN] の順に選択すると、元の注文はシステムにより自動的に仕分けされます。しかし、入出庫間連番や出庫不定貫データ/重量品目を含むバッチ注文の自動仕分はできません。バッチ注文の品目のいずれかが入出庫間連番または出庫不定貫データ/重量なら、入出庫間連番または出庫不定貫データ/重量品目を伴うウェーブについて自動仕分を実行することはできないことを示すメッセージが表示されます。

    • 自動仕分の前に、バッチ注文がピッキング済かどうかがシステムによりチェックされます。バッチ注文ピッキング明細のいずれかが 5 (ピッキング済) より小さい場合、「バッチ注文のピッキングは完了していません。ピッキング済品目のみ自動仕分されます。自動仕分を続行しますか?」というプロンプトが表示されます。[はい] を選択すると、ピッキング済の品目のみ自動仕分が実行されます。[いいえ] を選択した場合、品目の自動仕分は実行されません。
    • ロット属性値がある注文明細が最初に仕分けされます。
    • システムにより、1 つのケース ID/LPN が生成され、バッチ注文の対応するピッキングについて、元の注文のピッキング明細が作成されます。システムは、生成された LPN を使って LPN と追跡 ID も更新します。
    • 自動仕分中に、システム生成 LPN が元の各注文に割り当てられます。すべての注文内容が 1 つの出庫コンテナに入ることが前提となっています。
    • 処理が完了すると、バッチ注文は削除されます。
  • 注文ごとのワークオーダー候補

    すべての注文とすべての品目 (親品目に定義済の部品表にもとづくワークオーダー処理に適した品目を含む) が一覧表示されたポップアップページを開きます。

  • 品目ごとのワークオーダー候補

    すべての品目と、親品目に定義済の部品表にもとづくワークオーダー処理に設定された各品目で要求される合計数量が一覧表示されたポップアップページを開きます。

  • グリッドトゥピッキングのバッチ

    [機能] > [グリッドトゥピッキングのバッチ]を選択すると、ウェーブ上の注文がバッチ処理されます。このシステムは、ピッキングされたバッチを PTS グリッド仕分ステーションに送ります。