補充優先度の計算
値 | 優先度ルール | 説明 |
---|---|---|
9 | なし | |
8 | 数量 < 最大数量 | ロケーションでの現在数量が、[品目] 画面で設定したそのロケーションの最大設定より少なくなっています。 |
7 | 不使用 | |
6 | 不使用 | |
5 | 予定数量 > 0 | 過剰引当のために補充が開始されています。 |
4 | 数量 – ピック済数量 <= 最小数量 | [品目] 画面で設定した、ピース/ケースのピックロケーションの最小数量に達しています。 |
3 | 数量 – ピック済数量 <= 最小数量かつ
予定数量 - ピッキング済数量 ≦ ピッキング中数量かつ 数量 - ピッキング済数量 ≦ 最小数量 > 0 |
ピース/ケースのピックロケーションでの棚卸数量が最小であるとともに、過剰引当が行われています。 |
2 | 数量 – ピック済数量 <= ピッキング中数量かつ
数量 – ピック済数量 <= 最小数量 |
作業者は現在ロケーションで過剰ピッキングしています。つまり、[ピッキング中数量] フィールドが [数量 - ピッキング済数量] フィールドよりも大きくなっています。たとえば、ロケーションに実際に存在する数量よりも、ピッキング中の数量が多くなっている場合です。 |
1 | 優先補充数量 > 0 | 設定がユーザーによって変更されています。[優先補充数量] フィールドに数値が入力されている場合、順位は自動的に 1 になります。既存の設定は、このフィールドの指定により無効になります。 |
デフォルトの補充優先度は 9 です。ピース/ケースピックロケーションに存在する数量が [最小数量] よりも少ない場合には、補充優先度は 4 になります。引当数量がピース/ケースピックロケーションに設定された数量よりも多い場合、たとえば予定数量の数値が 0 を超える場合、補充優先度は 3 になります。