選択 (whltc3600m200)
セッションの目的: 表示する品目、「ロット」、またはシリアル番号を選択します。
選択した処理は、追跡 (whltc3800m000) セッションまたは品目、ロットおよびシリアル処理 (whltc3510m000) セッション (あるいは両方のセッション) に表示されます。
次のオプションによって、選択した品目、「ロット」、シリアル番号の組合せに関して追跡 (whltc3800m000) セッションに表示される情報が決まります。
- 発注先
- 使用先
- 扱い単位
-
梱包と内容からなる一意に識別可能な物理的な単位。扱い単位には、品目を含めることができます。扱い単位には、品目の梱包に使用する梱包資材の構造があります。または、扱い単位がその構造の一部を構成します。
扱い単位には、次の属性が含まれています。
- 識別コード
- 梱包品目 (オプション)
- 梱包品目数量 (オプション)
品目を扱い単位にリンクさせる場合、その品目は扱い単位によって梱包されます。梱包品目は、扱い単位を構成するコンテナやその他の梱包資材のタイプを指します。たとえば、扱い単位を木枠に指定するには、扱い単位の梱包品目に木枠を定義します。
- 入庫ライン
-
品目を倉庫に物理的に受け入れること。入庫で登録される項目には、入庫数量、入庫日、梱包票データ、検査データなどがあります。
- 入庫ライン
-
「入庫」ライン番号
[入庫]フィールドで指定した入庫の確認済入庫ラインを選択できます。
- 出荷ライン
-
特定の日時に、特定の住所へ特定の経路で輸送されるすべての商品。積荷の識別可能な部分
- 出荷ライン
-
特定の日時に、特定の住所へ特定の経路で輸送されるすべての商品。積荷の識別可能な部分
[出荷]フィールドで指定した出荷の確認済出荷ラインを選択できます。
- 品目
-
購買、保管、製造、販売などができる原材料、部分組立品、完成品、および工具
品目は、1 つのキットとして処理される一連の品目を表すことも、複数の製品バリアントに存在することもできます。
非物理的な品目、つまり、在庫には保持されないが、原価を転記したりサービス料金を顧客に請求したりするために使用できる品目も定義できます。非物理的な品目の例は次のとおりです。
- 原価品目 (電気代など)
- サービス品目
- 外注サービス
- リスト品目 (メニュー/オプション)
- ロット
-
特定の (ロット) コードで識別され、一括して製造および保管される大量の品目。ロットは商品の識別に使用します。
- シリアル番号
-
単一の物的品目に対する一意の識別番号。マスクを使用してシリアル番号が生成されます。シリアル番号は、たとえば日付、モデルや色の番号、連番などを示す複数のデータセグメントによって構成されます。
シリアル番号は品目および工具に対して生成することができます。
- シリアル状況
-
シリアル番号付品目の状況。この状況は、品目がサービスまたは製造で使用されているのか、それともまだ未使用であるのかを示します。
[初期]、[完成状態で使用]および[メンテナンス可能状態で使用]の状況は、シリアル番号付品目の製品ライフサイクルにおけるフェーズを示します。
指定可能な値
- 初期
-
その品目には、ほかのパッケージで未使用のシリアル番号が付いています。
- 完成状態で使用
-
シリアル番号が、製造の製造管理モジュールで使用されています。該当のシリアル番号が製造管理モジュールで使用されなくなった場合のみ、この状況をリセットできます。
- メンテナンス可能状態で使用
-
シリアル番号が、サービスの構成管理モジュールで使用されています。該当のシリアル番号が構成管理モジュールで使用されなくなった場合のみ、この状況をにリセットできます。
- 不合格
-
シリアル番号は、サービスおよび倉庫管理で使用されています。シリアル番号で識別される品目は修理または改修が必要です。
- 作業条件
-
シリアル番号は、サービスおよび倉庫管理で使用されています。シリアル番号で識別される品目は新品ではありませんが、スペアパーツとして使用したり販売したりすることができます。
- リサイクル予定
-
シリアル番号は、サービスおよび倉庫管理で使用されています。シリアル番号で識別される品目は、WEEE 規則に従い、たとえば特別な廃棄物処理を必要とします。
- 破棄済
-
シリアル番号は、サービスおよび倉庫管理で使用されています。倉庫管理では、シリアル番号で識別される品目が出荷済ですでに倉庫を離れているか、検査後に不合格または破棄されている、あるいはマイナス調整後に削除されている場合、この状況は引当済になっています。サービスでは、シリアル番号で識別される品目が破棄されている場合、この状況は引当済になっています。
「破棄済」 の状況が割り当てられるのは、発生元が 「販売 (マニュアル)」 または 「購買返品」 のオーダのシリアル番号が出荷された後のみです。
「破棄済」 の状況は、不合格のシリアルが [隔離検査在庫概要 (whwmd2171m000)] に移動されずに、在庫から削除された場合で、倉庫検査時に不合格になった後にのみ割り当てられます。
- 設計品目改訂
-
設計品目改訂の番号
- 有効化コード
-
有効化構成品目に関する差異をモデル化するために使用する、販売オーダラインやプロジェクト成果物ラインなどの参照番号
- 実際の保管場所
-
商品を保管する、倉庫内の独立した場所
倉庫は、利用可能スペースの管理や、保管されている商品の照会のために、複数の保管場所に分割することができます。保管条件およびブロックは保管場所ごとに適用できます。
- 棚卸単位
-
品目の在庫の計測単位。たとえば、個、キログラム、1 ダース、メートルなどがあります。
棚卸単位は、計測を変換する際の基準単位としても使用されます。特に、購買オーダや販売オーダのオーダ単位や価格単位に関する変換で使用されます。これらの変換では、常に基準単位として棚卸単位が使用されます。このため、棚卸単位はすべての品目タイプ、また在庫として保存できない品目タイプにも適用できます。
- 取引先
-
「ロット」またはシリアル番号付品目の購買元になった取引先
- 取引先シリアル番号
-
購買元取引先によって識別されるシリアル番号
- 取引先ロット
-
購買元取引先によって識別される「ロット」コード
[ロットタイプ]フィールドの値が[生産]の場合、このフィールドは無効になります。
- 発注先
-
このチェックボックスがオンの場合、 発注先オプションが有効になります。
- 使用先
-
このチェックボックスがオンの場合、 使用先オプションが有効になります。
- 品目単位
-
品目に使用する「棚卸単位」
- 手持在庫
-
1 つまたは複数の倉庫内にある商品の物理量。保留在庫も含みます。
- 引当済保管場所
-
出庫勧告が作成された出庫オーダラインに引き当てられていてまだ出荷されていない、特定の倉庫、または倉庫保管場所に保存されている在庫。確定引当、またはハード引当とも言います。在庫が出荷されると (倉庫を出ると)、引当が削除されます。
「引当済在庫」も参照
- ブロック済在庫
-
「ブロック」が適用される在庫
- 引当済
-
出庫オーダラインに引き当てられている全倉庫中の在庫。在庫が出荷されると (倉庫を出ると)、引当が削除されます。標準引当、またはソフト引当とも言います。保管場所引当済在庫も参照してください。
保管場所引当も参照してください。
- オーダ済在庫
-
計画された入庫。在庫が入庫され、入庫勧告が作成されます。ただし、この勧告はまだ発行されません。この数量は、経済在庫に含まれます。
- ロット (単位)
-
ロットに使用する「棚卸単位」
- ロット手持在庫
-
選択したロットの「手持在庫」
- ロット保管場所引当済在庫
-
選択したロットの「保管場所引当済在庫」
- ロットブロック済在庫
-
選択したロットのブロック済在庫
- ロットオーダ済在庫
-
選択したロットの「オーダ済在庫」
- ロット引当済在庫
-
選択したロットの「引当済在庫」
- シリアル (単位)
-
シリアル番号付品目に使用する「棚卸単位」
- シリアル手持在庫
-
選択したシリアル番号の「手持在庫」
- シリアル保管場所引当済在庫
-
選択したシリアル番号の「保管場所引当済在庫」
- シリアルブロック済在庫
-
選択したシリアル番号のブロック済在庫
- シリアルオーダ済在庫
-
選択したシリアル番号の「オーダ済在庫」
- シリアル引当済在庫
-
選択したシリアル番号の「引当済在庫」