オーダ管理/SILS 供給の設定、組立キットの指定、オーダの生成

オーダ管理/SILS 供給システムは、次のような場合に適用できます。

  • 組立からのトリガ (たとえば、ラインセグメントやレポートの完了など) を処理することによって、供給がトリガされる場合。複数の組立オーダに対して同時にコールオフを行うことができますが、供給は特定のオーダごとにライン順序で行われます。
  • 毎日、複数の供給コンテナなどの速達便を使用する場合。
  • 大量の部品を扱う場合。
  • これらの品目と、それらが使用される組立オーダとの間には直接的なリンクがあります。
  • 1 つの倉庫オーダセットで供給できるのは、1 つの組立オーダで要求されている商品のみです。

設定

[オーダ管理/SILS 供給] の供給システムを使用して工程倉庫に供給できるようにするには、[倉庫別品目データ (whwmd2110s000)] セッションで次のマスタデータを定義します。

  • [供給システム]: [オーダ管理/SILS 供給]
  • 供給を倉庫から発生させる必要がある場合は、[供給元倉庫] チェックボックスをオンにする必要があり、「供給倉庫」を指定できます。
  • 供給を発注先またはワークセンタから発生させる必要がある場合は、[供給元倉庫] チェックボックスをオフにする必要があります。供給をワークセンタまたは発注先のどちらから発生させるかは、品目タイプに応じて次のように異なります。

    • 品目タイプが [購買] の場合、供給は発注先から発生させる必要があります。供給の発生元として、購買元取引先および出荷元取引先を指定できます。購買元取引先および出荷元取引先が指定されていない場合、[品目 - 購買取引先 (tdipu0110m000)] セッションから該当品目のデフォルトの発注先が取得されます。
    • 品目タイプが [製造] の場合、供給はワークセンタから発生させる必要があります。LN は、製造工程管理モジュールからワークセンタを取得します。
    • 品目タイプが [製品] である場合、[品目 (tcibd0501m000)] セッションの実際フィールドに表示される品目の供給ソースによって供給元が決まります。

      • 供給ソースが [購買] の場合は、発注先
      • 供給ソースが次の場合は、ワークセンタ

        • [ジョブショップ]
        • [繰返生産]
        • [組立]
        • [配分]
  • [組立キット]

    工程倉庫への品目の供給に使用しなければならない「組立キット」を指定します。
  • [トリガ開始ステーション]

    このフィールドは無効になっていて、LN[組立キット (whwmd4550m000)] セッションで指定された組立キットから「トリガ開始ステーション」を取得します。

組立キット

[オーダ管理/SILS 供給] を使用する場合、供給された品目のどのグループがまとめて保管されるのか、およびどのグループが特定の組立オーダのためのものかをラインステーションでユーザまたはコンピュータに対して明示するために、キッティングが必要です。このようなキットの内容 (品目) は特定の組立オーダに依存しているため、特定の品目の (固定) リストが指定されたキットを定義することはできません。したがって、キットは別の方法で指定する必要があります。該当のキットにリンクしているすべての品目が組立ラインに供給されるのではなく、該当の組立オーダに必要な品目のみが組立ラインに供給されます。たとえば、同じキットによって 3 つの品目すべてを同じ工程倉庫に供給することができ、一方、特定の組立オーダではこれら 3 つの品目のうち 2 つだけが必要であるとします。この場合、必要な 2 つの品目のみが工程倉庫に供給されます。

組立キットは、[組立キット (whwmd4150s000)] セッションで指定できます。

オーダ生成

[オーダ管理/SILS 供給] 供給システムでは、供給オーダは組立ラインからのトリガに基づいて生成されます。LN では、別の (より早い段階の) ラインステーションで特定のイベントが発生したときに、特定のラインステーションで必要な商品の供給を開始するように指定できます。供給オーダのトリガに使用できる固定組立ラインイベントの数は、LN で定義されます。より早い段階のラインステーションに対してこれらの固定イベントのいずれかが発生した場合に、どの供給オーダをトリガしなければならないかを指定できます。

[オーダ管理/SILS 供給] を使用する場合、供給オーダの生成時に供給される数量は特定の組立オーダの所要量に基づいて決定されます。したがって、各組立オーダに対して 1 つの特定の供給オーダが生成されます。