製造の扱い単位の生成 (whwmd5230m500)

製造プロセス中に、製造オーダまたは製造スケジュールの扱い単位を生成します。状況が [発行済] または [有効] である製造オーダまたは製造スケジュールの扱い単位を生成できます。

扱い単位が生成されると、扱い単位ラベルが同時に出力されます。

このセッションは、単独モードで開始することも、次のセッションから製造オーダや製造スケジュールを選択した後で開始することもできます。

  • [製造オーダ (tisfc0501m000)]
  • [製造オーダグループ - 製造オーダ (tisfc0501m100)]
  • [生産日程計画 (tirpt4101m000)]
  • [作業セル計画 (tirpt4102m200)]
オーダ

扱い単位の出力対象となる製造オーダ

品目

製造中の品目で、扱い単位の生成対象となる品目。

このフィールドの値は、選択した製造オーダから取得されます。

有効化コード

選択した製造オーダの有効化コード

数量

扱い単位を生成する必要のある品目数量

数量

品目の数量を表す単位

ロット

扱い単位を生成する必要のある品目の「ロット」コード。これはロット管理品目に適用されます。

マニュアルで指定または [ロットの生成] をクリックして、ロットコードを生成できます。この段階でのロットコードの指定はオプションです。また、扱い単位の完了がレポートされたときにロットコードを指定することもできます。

梱包定義

品目の「梱包定義」

デフォルトでは、これは次のセッションのいずれかで定義されている梱包定義です。

  • [品目 - 倉庫管理 (whwmd4600m000)]
  • [品目 - 販売取引先 (tdisa0510m000)]
  • [販売契約ラインロジスティックデータ (tdsls3102m000)]

梱包定義は、マニュアルで指定できます。このフィールドを空のままにすると、関連する入庫オーダラインの梱包定義が使用されます。

扱い単位テンプレート

梱包定義の扱い単位テンプレート

ノード

扱い単位テンプレート」の最下位レベルノード

梱包品目

品目の「梱包品目」

デフォルト

扱い単位テンプレートの最下位レベルノードの梱包品目。

マニュアルで指定する場合は、梱包定義に属する梱包品目を指定します。梱包定義が指定されていない場合、梱包品目を指定できます。

梱包品目ごとの数量

デフォルトでは、扱い単位テンプレートの最下位レベルノードで定義されている梱包品目別完成品の数量

梱包品目ごとの数量

梱包品目別の完成品数量を表す単位

扱い単位マスク

扱い単位 ID の生成時に適用される扱い単位マスク。扱い単位が生成されるとき、扱い単位マスクに指定されているとおりに扱い単位コードが生成されます。

出荷コンテナシリアルコード標準

このチェックボックスがオンの場合、扱い単位マスクは出荷コンテナシリアルコード (SSCC) 標準に従って構成されます。

出荷コンテナシリアルコードは 18 桁で構成され、各桁は次のように分類されます。

  • 1 桁目: 梱包インジケータ (通常は 3)
  • 2 ~ 8 桁目: 会社識別番号 (EAN 標準に基づく)
  • 9 ~ 17 桁目: シリアル番号 (単位をコード化して会社が割り当てる)
  • 18 桁目: 検査数字 (EAN 標準に基づく)

上記の桁の分類に従って、次のマスクセグメントを持つ出荷コンテナシリアルコードのマスクを作成できます。

  • セグメント 1: セグメントタイプ = [英数字] およびセグメント長 = 1
  • セグメント 2: セグメントタイプ = [英数字] およびセグメント長 = 7
  • セグメント 3: セグメントタイプ = [連番] およびセグメント長 = 9

セグメント 4 (セグメントタイプが [英数字] でセグメント長が 1 の検査数字) は、ユーザによるモデリングは行われません。マスクが 17 桁かどうかがチェックされ、扱い単位識別コードを作成するときに 18 桁目が追加されます。

マスクは、[マスク (tcibd4102m000)] セッションで作成できます。マスクセグメントは、[マスクセグメント (tcibd4103s000)] セッションで作成できます。

出荷扱い単位マスク

出荷予定の扱い単位に対するコードの生成に使用されるマスク

ラベルの出力

このチェックボックスがオンの場合、扱い単位の生成時にラベルが出力されます。

ラベルの出力方法

ラベルの出力に使用するアプリケーション

指定可能な値

Infor LN

LN によりラベルが出力されます。

外部アプリケーション

外部アプリケーションによりラベルが出力されます。

デフォルト

[Infor LN]

注: 

BOD 発行が導入されている場合にのみ、このフィールドを表示できます。

ラベルレイアウト

ラベルの出力で従う必要があるレイアウトのコード

コピー数

出力する必要がある、ラベルのコピー数

事前定義デバイスに出力

このチェックボックスがオンの場合、レポートまたは伝票を出力するためのデフォルトプリンタが選択されます。デフォルトプリンタの使用は、設定によって決まります。詳細は、次の情報を参照してください: デフォルトプリンタ

注: 

デフォルトでは、このチェックボックスはオンです。

ラベルデバイス

ラベルの出力に使用されるデバイス

新規ラベルのみ

このチェックボックスがオンの場合、新しいラベルのみが出力されます。以前に出力されたラベルは上書きされません。

修正済ラベルのみ

このチェックボックスがオンの場合、以前に出力したラベルのみが再出力されます。

移動元扱い単位

ラベルを出力する扱い単位範囲の先頭の扱い単位

移動先扱い単位

ラベルを出力する扱い単位範囲の最後の扱い単位