隔離検査在庫処分 (whwmd2172m000)

セッションの目的: [隔離検査在庫 (whwmd2671m000)] セッションで選択した処分ラインを表示およびメンテナンスします。

扱い単位が存在する場合は、扱い単位の隔離検査処理を実行する必要があります。このセッションの [扱い単位あり] チェックボックスがオンになっている場合は、扱い単位が存在します。

隔離検査 ID

選択した処分ラインが属する隔離検査 ID

処分ライン

処分ライン番号

処理

このチェックボックスがオンの場合、処分ラインは処理済です。

テキスト

このチェックボックスがオンの場合、処分ラインのテキストが存在します。

品目

検査時または製造時に不合格となり隔離検査に送られる品目

処分

選択した処分

指定可能な値

処分待ち

最初の状態です。品目の処分に関する決定がまだなされていません。

適用なし

処分が使用されていません。

現状のまま使用

品目は現在の状態で使用されます。

不良なし

この品目に問題はありません。

廃棄

品目はもう使用されません。このオプションを選択すると、在庫からこの品目を削除する調整オーダが作成されます。

販売業者に返品

品目は発注先に返品されます。これは不合格購買品目に適用されます。

購買返品オーダが作成され、隔離検査から品目を出庫して発注先に出荷する出庫処理が開始されます。

再作業 (既存の仕様)

品目は再作業されます。

このオプションを選択すると、[JSC 生産]の再作業オーダが作成されます。再作業オーダを発行すると、再作業品目を製造に出庫する倉庫出庫オーダが作成されます。

再作業 (新しい仕様)

品目は再作業されます。

このオプションを選択すると、[JSC 生産]の再作業オーダが作成されます。再作業オーダを発行すると、再作業品目を製造に出庫する倉庫出庫オーダが作成されます。新しい仕様で再作業する品目の場合は、処分ラインに新しい対象品目を指定する必要があります。

再分類

品目は再分類されています。

このオプションを選択すると、品目転送が作成されます。この品目の新分類品目を指定する必要があります。品目転送は、新分類品目を同じ倉庫に保管します。保管場所が該当する場合、ピッキングまたはバルク保管場所を指定できます。

理由

処分オプションを選択した理由

終了品目

隔離検査品目が再作業または再分類された後の品目。処分オプションとして [再作業 (新しい仕様)] または [再分類] を選択した場合は、このフィールドで品目を選択します。

転送先ロット

品目の転送先の「ロット」のコード

注: 
  • このフィールドは次の場合にのみ有効になります。
    • [倉庫マスタデータパラメータ (whwmd0100s000)] セッションで [使用中のロット管理] チェックボックスがオンの場合
    • [品目 - 倉庫管理 (whwmd4600m000)] セッションの [在庫内ロット] または [サイト別品目 - 倉庫管理 (whwmd4604m000)] セッションの [在庫内ロット] がオン
    • [処分] フィールドが [現状のまま使用] または [不良なし] に設定されている
    • [処分ライン] が [扱い単位あり] にリンクされていない
  • [処分ライン] が処理されておらず、品目/「ロット」の組合せで在庫が存在する場合、[ロット] は適用されません。
  • このフィールドは、[処理] チェックボックスがオンの場合は表示フィールドです。
数量

[処分] フィールドで選択した処分オプションが適用される現在の処分ラインの品目数量

保管単位

処分数量を表すときに使用する単位

数量 (棚卸単位)

[処分] フィールドで選択した処分オプションが適用される現在の処分ラインの品目数量。「棚卸単位」で表されます。

処分数量を表すときに使用する「棚卸単位」

ロット

現在の処分ラインの「ロット」。[JSC 生産] 隔離検査オーダが発生元である場合、ロット番号は関連入庫ライン (少量ロット品目) または [入庫ラインストックポイント詳細 (whinh3123m000)] セッション (多量ロット品目) から取得されます。そうでない場合、ロット番号は発生元オーダの検査ラインから取得されます。

シリアル番号

現在の処分ラインのシリアル番号。[JSC 生産] 隔離検査オーダが発生元である場合、シリアル番号は関連入庫ライン (少量シリアル番号付品目) または [入庫ラインストックポイント詳細 (whinh3123m000)] セッション (多量シリアル番号付品目) から取得されます。そうでない場合、シリアル番号は発生元オーダの検査ラインから取得されます。

在庫日付

保管時に品目に割り当てられる日付。在庫日付を使用すると、大規模なロット管理を実施しなくても FIFO (先入れ先出し) または LIFO (後入れ先出し) に基づいて品目を取り出すことができます。

在庫日付は、後入れ先出しまたは先入れ先出しの出庫優先順位、または品目の製品有効期限に使用されます。

後入れ先出しまたは先入れ先出しの出庫優先順位では、在庫日付のデフォルトはシステム日付です。しかし、この日付は上書きできるので、在庫日付は保管日付と同じである必要はありません。品目に特定の保存期間がある場合、在庫日付は品目について定義された製品有効期限です。

有効化コード

有効化構成品目に関する差異をモデル化するために使用する、販売オーダラインやプロジェクト成果物ラインなどの参照番号

有効化コードは、入庫ライン (入庫の場合) または出庫勧告 (出庫の場合) から取得されます。

処分期限

現在の隔離検査 ID の品目の処分が期限切れになる日付。デフォルト日付は、隔離検査 ID の作成日に、[品目 - 倉庫管理 (whwmd4500m000)] セッションの [処分期限リードタイム] フィールドで指定した処分期限リードタイムを加算して計算されます。

処分オーダのシリーズ

処分オーダの作成に使用されるシリーズ

処分オーダのシリーズ

処分オーダに使用されるオーダシリーズ。処分ラインが処理済の場合、このフィールドは読み取り専用です。

注: 
  • デフォルトのシリーズは、選択した処分オプションによって変わります。選択した処分に応じてデフォルトは次のようになります。
    • [再作業 (既存の仕様)] または [再作業 (新しい仕様)] の場合、シリーズのデフォルト値は、[製造オーダパラメータ (tisfc0100s000)] セッションの [倉庫管理のデフォルト製造オーダシリーズ] フィールドから取得されます。
    • [再分類]、[現状のまま使用]、または [不良なし] の場合、シリーズのデフォルト値は、処理タイプ [転送] に関して定義されたシリーズと [発生元別デフォルトオーダタイプ (whinh0120m000)] セッションで [出荷元] および [出荷先] タイプとして定義された倉庫から取得されます。存在しない場合、倉庫オーダのシリーズのデフォルト値は、[在庫処理パラメータ (whinh0100m000)] セッションまたは [倉庫管理ユーザプロファイル (whwmd1140s000)] セッションから取得されます。
  • [現状のまま使用] または [不良なし] の場合、[転送先ロット] フィールドが指定されていると、このフィールドが必須フィールドとして有効になり、転送オーダを生成する必要があります。転送オーダの生成は、発注先に支払可能方法が有効になっている購買オーダまたは購買スケジュールから発生した品目と他のすべてのオーダ発生元の品目に適用されます。
処分オーダのオーダタイプ

処分オーダのオーダタイプ。処分ラインが処理済の場合、このフィールドは読み取り専用です。

注: 
  • デフォルトのオーダタイプは、選択した処分オプションによって変わります。選択した処分に応じてデフォルトは次のようになります。
    • [再分類]、[現状のまま使用]、または [不良なし] の場合、オーダタイプのデフォルト値は、[発生元別デフォルトオーダタイプ (whinh0120m000)] セッションの次の設定から取得されます。

      • [在庫処理タイプ] が [転送]
      • [出荷元] と [出荷先] のタイプが [倉庫]
      • [出荷元コード] が隔離検査倉庫
       存在しない場合、倉庫オーダのオーダタイプのデフォルト値は、[在庫処理パラメータ (whinh0100m000)] セッションまたは [倉庫管理ユーザプロファイル (whwmd1140s000)] セッションから取得されます。
  • [現状のまま使用] または [不良なし] の場合、[転送先ロット] フィールドが指定されていると、このフィールドが必須フィールドとして有効になり、転送オーダを生成する必要があります。転送オーダの生成は、発注先に支払可能方法が有効になっている購買オーダまたは購買スケジュールから発生した品目と他のすべてのオーダ発生元の品目に適用されます。
購買元取引先

購買返品オーダの購買元取引先

設計品目改訂

品目の改訂番号

現状のまま使用

処分オプションとして [現状のまま使用] が指定された品目の数量。この数量は、処分ライン数量が処理されるときに、このフィールドの値が更新されます。

不良なし

処分オプションとして [不良なし] が指定された品目の数量。この数量は、処分ライン数量が処理されるときに、このフィールドの値が更新されます。

廃棄

処分オプションとして [廃棄] が指定された品目の数量。この数量は、処分ライン数量が処理されるときに、このフィールドの値が更新されます。

販売業者に返品

処分オプションとして [販売業者に返品] が指定された品目の数量。この数量は、処分ライン数量が処理されるときに、このフィールドの値が更新されます。

再作業 (既存の仕様)

処分オプションとして [再作業 (既存の仕様)] が指定された品目の数量。この数量は、処分ライン数量が処理されるときに、このフィールドの値が更新されます。

再作業 (新しい仕様)

処分オプションとして [再作業 (新しい仕様)] が指定された品目の数量。この数量は、処分ライン数量が処理されるときに、このフィールドの値が更新されます。

再分類

処分オプションとして [再分類] が指定された品目の数量。この数量は、処分ライン数量が処理されるときに、このフィールドの値が更新されます。

出荷元取引先

購買返品オーダの出荷元取引先

引当先販売先取引先

在庫が引当済販売先取引先

LN は、現在のオーダによって供給される品目を使用して、この販売先取引先のオーダに対応します。他の取引先にこれらの品目は使用されません。

引当先出荷先取引先

在庫が引き当てられる出荷先取引先

ビジネスオブジェクトタイプに割当

隔離検査在庫が引当済のオーダのタイプ ([販売オーダ]や[販売スケジュール]など)

注: 

次のフィールドは、常に組み合わせて使用します。これらのフィールドの組合せによって対応するオーダやオーダラインを識別します。

  • [ビジネスオブジェクトタイプ]
  • [ビジネスオブジェクト]
  • [ビジネスオブジェクト参照]

指定可能な値

サービス (マニュアル)

メンテナンス販売オーダ

メンテナンス販売オーダ

メンテナンス販売 (マニュアル)

メンテナンス作業オーダ

メンテナンスオーダ

メンテナンス作業オーダ (マニュアル)
販売オーダ

販売オーダ

販売スケジュール

販売スケジュール

適用なし

販売 (マニュアル)

サービスオーダ

サービスオーダ

ビジネスオブジェクトに割当

在庫が引当済オーダまたはオーダライン

注: 

次のフィールドは、常に組み合わせて使用します。これらのフィールドの組合せによって対応するオーダやオーダラインを識別します。

  • [ビジネスオブジェクト]
  • [ビジネスオブジェクト]
  • [ビジネスオブジェクト参照]

ビジネスオブジェクト参照に割当

/baanerp/wh/inh/whinh4525m000#f.alloc.bo.ref

参照に割当

在庫が引当済の参照コード

この参照で指定されている需要を満たすために、レコードで指定されている在庫が使用できます。この在庫は他の目的には使用できません。

このフィールドは、次の 2 とおりの方法で使用できます。

  • [販売先取引先]フィールドが入力済の場合、[参照]フィールドを使用して顧客定義による参照コードが記録されます。
  • [販売先取引先]フィールドが空の場合、[参照]フィールドを使用して内部参照が記録されます。

参照コードを使用すると、一連の部品の工順が異なる場合 (たとえば、一部の部品が外注先に輸送されて後で返却される場合) でも、それらの部品を互いにリンクしたままにできます。

オプションリスト ID

構成済品目のオプションと特徴の ID。この ID は、需要と供給を一致させるために品目仕様で使用されます。

事前出荷通知の仕様には、オプションリスト ID が含まれます。事前出荷通知の仕様は、[入庫オーダライン (whinh2110m000)] セッションから取得されます。同様に、入庫オーダラインの仕様は、購買スケジュールラインから取得されます。

倉庫管理で構成可能な購買品目に対して、オプションリスト ID のみが仕様となっています。これは、在庫が、オプションリスト ID ごとにメンテナンスされていること、および同一のオプションリスト ID を持つすべての製品バリアントの在庫の合計であることを意味しています。

注: 
  • このフィールドは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの[組立 (APL/ASC/ASL)] チェックボックスがオンの場合にのみ表示されます。

  • このフィールドは、構成可能な購買品目および製造組立 (FAS) 品目に対してのみ生成されます。

検査中に廃棄

このチェックボックスがオンの場合、在庫は倉庫検査中に廃棄されました。

処分数量

[処分] フィールドで選択した処分オプションが適用される現在の処分ラインの品目数量。「棚卸単位」で表されます。

テキスト

追加情報のためのテキストフィールド

イメージ

このフィールドでは、たとえば破損した商品を示すために、.gif ファイルのような画像を検査に添付できます。

品目が検査後に隔離検査を受けた場合、イメージのデフォルト値は (存在する場合) 検査ラインから取得されます。

扱い単位あり

このチェックボックスがオンの場合、処分ラインに扱い単位が 1 つ以上存在し、その処分ラインを処理できません。処分を指定して、扱い単位の処分を処理する必要があります。

責任

処分ラインに記載された品目に責任を持つ当事者

不適合参照

/baanerp/wh/inh/whinh3123m200#whinh320.ncrf

処分日

処分ラインが処理される日付

ユーザ

処分ラインを処理したユーザの名前

勧告

処分オプションとして [現状のまま使用] または [不良なし] が指定された品目の勧告済数量。この数量は、処分ライン数量が処理され、入庫勧告が生成されるときに、このフィールドの値が更新されます。

プットアウェイ

処分オプションとして [現状のまま使用] または [不良なし] が指定された品目の勧告済数量。この数量は、処分ラインの現状のまま使用される数量が処理され、入庫勧告がプットアウェイされるときに、このフィールドの値が更新されます。

引当済保管場所

保管場所引当済在庫」である不合格商品の数量。この数量は、処分ライン数量が処理され、再作業オーダまたは返品オーダの出庫勧告が作成されるときに、このフィールドの値が更新されます。

出荷

出荷される品目の数量。この数量は、処分ライン数量が処理され、再作業オーダ、転送オーダ、または返品オーダに作成された出荷が確認されるときに、このフィールドの値が更新されます。

オーダ

隔離検査品目が発生した倉庫オーダの発生元

隔離検査品目が在庫検査から発生している場合、オーダ発生元は[適用なし]です。

オーダ番号

隔離検査品目が発生した倉庫オーダの倉庫オーダ番号

セット

発生元の倉庫オーダの「オーダセット」

オーダライン

発生元の倉庫オーダの倉庫オーダライン

連番

発生元の倉庫オーダの連番

入庫ライン

検査中に不合格となり隔離検査に送られる前に、不合格品目を製造から受け取った入庫、または、他の発生元の品目を受け取った入庫。関連する処分ラインに入庫が複数存在する場合、このフィールドは空です。

入庫ライン

不合格商品が発生したオーダラインに対応する入庫ラインの番号

出庫勧告

発生元検査ラインの出庫勧告

検査

品目が不合格になり隔離検査に送られた検査

検査連番

品目が不合格になり隔離検査に送られた検査の連番

検査ライン

検査のタイプ

指定可能な値

入庫

入庫商品に対して検査が実行されます。

出庫

出庫商品に対して検査が実行されます。

在庫

在庫内の商品に対して検査が実行されます。

検査ライン

検査済ストックポイント詳細に対して作成された検査ライン

処分オーダ

処分ラインに対して生成された処分オーダの番号

処分オーダライン

処分オーダライン番号

会社所有在庫

このチェックボックスがオンの場合、処分ラインの品目の所有権は「会社所有」です。不合格の倉庫検査の場合、この値は発生元の検査ラインから取得されます。そうでない場合、発生元の入庫ライン所有権から取得されます。

このチェックボックスがオフの場合、所有権は「顧客所有」です。この場合、購買オーダまたは購買スケジュールに隔離検査在庫が作成され、[発注先に支払可能] チェックボックスがオフになります。

所有権

処分ラインの品目の「所有権」

品目が検査後に隔離検査を受けた場合、所有権は (存在する場合) 検査ラインから取得されます。品目が製造中に隔離検査を受けた場合、所有権は入庫ラインから取得されます。

購買オーダまたは購買スケジュールに隔離検査在庫が作成されていて、[発注先に支払可能] チェックボックスがオフの場合、所有権は「顧客所有」になります。

所有者

処分ラインの品目の所有者。

品目が検査後に隔離検査を受けた場合、所有者は (存在する場合) 検査ラインから取得されます。品目が製造中に隔離検査を受けた場合、所有者は入庫ラインから取得されます。

不合格在庫支払元

非所有の不合格在庫の支払元

指定可能な値

  • [条件に従う]

    不合格在庫の所有者が未出荷商品の分を支払います。[ロジスティック条件 (tctrm1140m000)] セッションの [取引先による在庫不一致の調整] チェックボックスがオフになっている場合は、自社が支払います。

    入庫検査の場合、このフィールドは、発生元が [転送] または [転送 (マニュアル)] の倉庫オーダから開始された検査にしか使用できません。

  • [所有者]

    不合格在庫の所有者が未出荷商品の分を支払います。
  • [自社]

    自社が未出荷商品の分を支払います。

品目が検査後に隔離検査を受けた場合、この値は (存在する場合) 検査ラインから取得されます。品目が製造中に隔離検査を受けた場合、この値は入庫ラインから取得されます。

購買オーダまたは購買スケジュールに隔離検査在庫が作成されていて、[発注先に支払可能] チェックボックスがオフの場合、所有権は「顧客所有」になります。

検査または処分の実施対象となるオーダのオーダ発生元と所有権によって、このフィールドのデフォルト値だけでなく、このフィールドを読み書き可能にするか読取専用にするかについても決定されます。

倉庫

不合格商品が保管される倉庫

保管場所

倉庫検査時または製造時に最初に不合格になった商品が保管され、その処分を決定するためにさらに調査される倉庫「保管場所」タイプ

有効化コード

有効化構成品目に関する差異をモデル化するために使用する、販売オーダラインやプロジェクト成果物ラインなどの参照番号