倉庫 - 品目 - ロット在庫 (whltc1505m000)

セッションの目的:ロット」を倉庫および品目別に表示します。

注: 
  • 適切なメニューから [倉庫およびロット別オーダ関連顧客所有在庫 (whltc1509m000)] セッションを開始して、「顧客所有」の「少量」ロット」管理在庫とそれに関連する入庫オーダを表示できます。このオプションは、サービスパッケージが導入されている場合には有効になりますが、オーダに関連した顧客所有の少量ロット管理在庫が存在しない場合には使用できません。
  • [アクション] メニューにある [ロットの分割] オプションを使用して、[在庫ロットの分割 (whltc1200m100)] セッションにアクセスできます。複数のラインが選択されている場合、このオプションは無効です。
倉庫

商品を収容する場所。各倉庫に対して、住所データおよびそのタイプに関するデータを入力できます。

サイト

自社のロジスティックデータをメンテナンス可能な企業の営業所。同じ場所に倉庫、部署および組立ラインが集まっています。マルチサイト環境では、サイトはサプライチェーンのモデル化に使用されます。

サイトには次の制約が適用されます。

  • サイトは国をまたがることはできません。サイトの倉庫と部署はサイトと同じ国に存在している必要があります。
  • サイトは、1 つの計画クラスタにリンクされます。そのためサイトの倉庫とワークセンタはすべて同じ計画クラスタに属している必要があります。
  • サイトは、1 つのロジスティック会社にリンクされます。

サイトを企業単位にリンクする、または企業単位をサイトにリンクすることができます。

企業単位をサイトにリンクすると、サイトのエンティティが企業単位の配下になります。このため、サイトを企業単位にリンクすると、企業単位のエンティティがサイトの配下になります。

サイト記述

コードの記述または名称

品目

購買、保管、製造、販売などができる原材料、部分組立品、完成品、および工具

品目は、1 つのキットとして処理される一連の品目を表すことも、複数の製品バリアントに存在することもできます。

非物理的な品目、つまり、在庫には保持されないが、原価を転記したりサービス料金を顧客に請求したりするために使用できる品目も定義できます。非物理的な品目の例は次のとおりです。

  • 原価品目 (電気代など)
  • サービス品目
  • 外注サービス
  • リスト品目 (メニュー/オプション)
棚卸単位

品目の在庫の計測単位。たとえば、個、キログラム、1 ダース、メートルなどがあります。

棚卸単位は、計測を変換する際の基準単位としても使用されます。特に、購買オーダや販売オーダのオーダ単位や価格単位に関する変換で使用されます。これらの変換では、常に基準単位として棚卸単位が使用されます。このため、棚卸単位はすべての品目タイプ、また在庫として保存できない品目タイプにも適用できます。

ロット

特定の (ロット) コードで識別され、一括して製造および保管される大量の品目。ロットは商品の識別に使用します。

[品目デフォルト (tcibd0102m000)] セッションでは、品目のロットの調査および追跡が必要かどうかを指定できます。この必要がある場合、「手持在庫」をロットごとに個別に登録できるように、品目をロット別に登録します。

有効化コード

有効化コードのコード

設計品目改訂

品目の改訂番号

ロット日付

ロットの在庫日付。ロットの在庫日付はロットの入庫時に割り当てられます。

在庫日付を使用すると、「出庫優先順位」に基づいてロットを取得できます。

出庫優先順位が [LIFO] または [FIFO] の場合、在庫日付のデフォルト値は入庫日です。品目に特定の「保存期間」が指定されている場合、該当ロットの製品有効期限が在庫日付になります。品目の保存期間が定められるのは、次の場合です。

  • [品目 - 倉庫管理 (whwmd4600m000)] セッションの[保存期間]フィールドの値が[日数]、[月数]、または[年数]
  • 保存期間の値が、[品目 - 倉庫管理 (whwmd4600m000)] セッションの[保存期間 [期間]] フィールドに指定されている

次の式に基づいて製品有効期限が決定されます。

製品有効期限 = 入庫日 + 保存期間 × 保存期間 [期間]

出庫優先順位が[保管場所別]の場合、ロットの在庫日付は考慮されません。

手持在庫

該当ロットの「手持在庫」

引当済

ロットの「保管場所引当済在庫」

出庫勧告が作成済の場合、ロット選択に応じて次のように引当が行われます。

  • [任意]

    勧告数量に対応するロット在庫が引き当てられる。
  • [同一]

    出庫オーダラインのオーダ数量に対応する特定のロット在庫が引き当てられる。この結果、オーダ数量よりも少ない数量を勧告する場合は、同じロットの残存数量を確実に出荷することができます。
  • [特定]

    出庫オーダラインのオーダ数量に対応する特定のロット在庫が引き当てられる。
ブロック済在庫

該当ロットの保留在庫 (棚卸単位で表示)。

ロット保留在庫は、ブロックまたは検査の結果として発生することがあります。たとえば、保管場所がブロックされているために、該当ロットの一部がブロックされることがあります。

オーダ済在庫

該当ロットの「オーダ済在庫」

注: 

このフィールドは、該当ロットの商品が返品されている場合のみ使用されます。

引当済保管場所

保管場所レベルで引き当てられるロット数量は、対応する「出庫勧告」が存在しているロット数量です。

出庫勧告が作成されると、この数量も増大します。数量分が出荷済になると、この数量は出荷数量に応じて減少します。

入庫ブロック

このチェックボックスがオンの場合、ロットの「入庫」がブロックされます。

これは、購買管理モジュールからの入庫とジョブショップ管理モジュールからの完了オーダが登録できないことを意味します。

このチェックボックスは、[ロットブロック (whwmd6120m000)] セッションまたは[処理別ロットブロック (whwmd6121m000)] セッションで変更することもできます。