品目 - ロット (whltc1100m000)

セッションの目的: ロットを表示およびメンテナンスします。

使用できるのは、ロット品目の「ロット」のみです。[品目デフォルト (tcibd0102m000)] セッションで、品目がロット品目かどうかを指定することができます。

ロットコードの生成方法は、[ロット管理パラメータ (whltc0100s000)] セッションで指定されたロットのデフォルトマスクによって異なります。マスクは、[マスク (tcibd4102m000)] セッションで作成することができます。

品目

購買、保管、製造、販売などができる原材料、部分組立品、完成品、および工具

品目は、1 つのキットとして処理される一連の品目を表すことも、複数の製品バリアントに存在することもできます。

非物理的な品目、つまり、在庫には保持されないが、原価を転記したりサービス料金を顧客に請求したりするために使用できる品目も定義できます。非物理的な品目の例は次のとおりです。

  • 原価品目 (電気代など)
  • サービス品目
  • 外注サービス
  • リスト品目 (メニュー/オプション)
ロット

ロット」コード

現在のセッションに新しいレコードを入力するときに、次のいずれかを行うことができます。

  • 現在のフィールドにマニュアルでロットコードを指定できます。
  • 現在のフィールドを空にしておくことができます。レコードを保存するときに、ロットコードが自動的に生成されます。

このフィールドを空のままにすると、[マスク (tcibd4102m000)] セッションからコードが生成されます。ロットコードの生成方法は、[ロット管理パラメータ (whltc0100s000)] セッションで次のいずれかのフィールドに指定したマスクによって異なります。

  • [製造オーダマスク] (ロットタイプが[生産]の場合)
  • [購買オーダマスク] (ロットタイプが[購買]の場合)
  • [一般用マスク] (その他の場合)
オリジナルロット

現在の[ロット]コードの生成元の最上位の親「ロット」のコード。[オリジナルロット]コードは、現在の[ロット]コードにリンクされます。

有効化コード

有効化構成品目に関する差異をモデル化するために使用する、販売オーダラインやプロジェクト成果物ラインなどの参照番号

取引先会社

ロット品目」の入庫元である購買元取引先ロジスティック会社

品目が購買元取引先から入庫されると、取引先会社が自動的に追加されます。出荷先会社で複数会社の倉庫転送を使用して別のロジスティック会社の倉庫に品目を転送した場合、取引先会社は、品目が最初に入庫された会社の ID になります。

取引先会社 ID を使用すると、取引先のデータベーステーブルが出荷元会社と出荷先会社で共有されていない場合に、複数会社の倉庫転送でロット品目またはシリアル品目を入庫できるようになります。

User Guide for Table Sharing (lncomtableshug/U9505)

ロットタイプ

ロットの発生元

オーダ

ロットが発生したオーダ番号。[ロットタイプ]が[購買]の場合、購買オーダ番号が表示されます。ロットタイプが[生産]の場合、製造オーダ番号が表示されます。

ロットサイズ

倉庫に入庫済の「ロット」を構成する品目の数量

ロットサイズ

品目の在庫の計測単位。たとえば、個、キログラム、1 ダース、メートルなどがあります。

棚卸単位は、計測を変換する際の基準単位としても使用されます。特に、購買オーダや販売オーダのオーダ単位や価格単位に関する変換で使用されます。これらの変換では、常に基準単位として棚卸単位が使用されます。このため、棚卸単位はすべての品目タイプ、また在庫として保存できない品目タイプにも適用できます。

合計ロット価格

ロットの合計価格

有効な原価構成要素ごとにロットの価格を表示するには、[原価詳細]をクリックします。

通貨

ロットが評価される際に使用される通貨

設計品目改訂

改訂管理されている製造部品の改訂コード。このコードは各種オーダ伝票に出力されます。

このフィールドを修正できるのは、[ロット管理パラメータ (whltc0100s000)] セッションの[ロット管理の設計改訂]チェックボックスがオンになっている場合のみです。その場合、該当品目は改訂管理されている品目です。

該当ロットに入庫が発生するか、または何らかのオーダが現在ある場合は、ロットの品目改訂を変更できなくなります。

取引先

該当ロットの購買元になった取引先

取引先のロット

購買元取引先によって識別される「ロット」コード

[ロットタイプ]フィールドの値が[生産]の場合、このフィールドは無効になります。

製造元

該当ロットを製造した製造元。ロットの製造元は、マニュアルでのみ指定できます。

ここでは、[製造元 (tcmcs0160m000)] セッションで指定された製造元のみを指定できます。

テキスト

このチェックボックスがオンの場合、テキストが表示されます。

ロット日付

ロットの在庫日付。ロットの在庫日付はロットの入庫時に割り当てられます。

在庫日付を使用すると、出庫優先順位に基づいてロットを取得できます。

出庫優先順位が [LIFO] または [FIFO] の場合、在庫日付のデフォルト値は入庫日です。品目に特定の保存期間が指定されている場合、該当ロットの製品有効期限が在庫日付になります。品目の保存期間が定められるのは、次の場合です。

  • [品目 - 倉庫管理 (whwmd4600m000)] セッションの[保存期間]フィールドの値が[日数]、[月数]、または[年数]
  • 保存期間の値が、[品目 - 倉庫管理 (whwmd4600m000)] セッションの[保存期間 [期間]] フィールドに指定されている

次の式に基づいて製品有効期限が決定されます。

製品有効期限 = 入庫日 + 保存期間 × 保存期間 [期間]

出庫優先順位が[保管場所別]の場合、ロットの在庫日付は考慮されません。

初回出庫日

該当ロットの品目が出庫される初回の日付

初回入庫日

該当ロットの品目が入庫される初回の日付

ロット選択コード

データベース内のロットを検索するために使用できるロットの追加コード

ロット選択コードは、ロット選択コード (whltc1110m000) セッションで定義できます。

証明書番号

証明コードは、ロットと対応する伝票に関する情報です。

合計単位時間

特定の「ロット」にリンクされた単位時間の合計

注: 

[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの[原価計算の時間数の表示]チェックボックスがオンの場合にのみ、このフィールドが表示されます。

最終使用者
最終使用者証明 ID

ロットの最終使用者証明 (EUS)

最終使用者証明機能が導入されている場合、最終使用者証明最終使用者申告 (EUD) は入庫時にロットにリンクされます。

最終使用者ライン

ロットの最終使用者証明ライン

最終使用者証明機能が導入されている場合、最終使用者証明最終使用者申告 (EUD) は入庫時にロットにリンクされます。

最終使用者申告 ID

ロットの最終使用者申告 (EUD)

最終使用者証明機能が導入されている場合、最終使用者証明最終使用者申告 (EUD) は入庫時にロットにリンクされます。

品目ライン

ロットの最終使用者申告 (EUD) の品目ライン

最終使用者証明機能が導入されている場合、最終使用者証明最終使用者申告 (EUD) は入庫時にロットにリンクされます。

最終使用者

ロットの最終使用者申告(EUD) の最終使用者

最終使用者証明機能が導入されている場合、最終使用者証明最終使用者申告 (EUD) は入庫時にロットにリンクされます。

最終使用者名

ロットにリンクされている最終使用者申告 (EUD) の最終使用者の名前

最終使用者証明機能が導入されている場合、最終使用者証明最終使用者申告 (EUD) は入庫時にロットにリンクされます。

記述

ロットにリンクされている最終使用者申告 (EUD) の最終使用者の役割

最終使用者証明機能が導入されている場合、最終使用者証明最終使用者申告 (EUD) は入庫時にロットにリンクされます。